![]() |
世界最速上映会
|
![]() |
キャスト登壇 映画上映後、ステージに立った沢城が、観客に向かって「楽しんでいただけたでしょうか?」と呼びかけると、会場からは万雷の拍手が。その様子に笑顔を見せた沢城は「今日という日を皆さんと一緒に迎えられて本当にうれしく思います」と晴れやかな表情。 |
![]() |
彩風咲奈が登場スペシャルゲストとして、元宝塚歌劇団雪組トップスターの彩風咲奈が登場。それぞれが演じたキャラクターにちなみ、沢城には白いバラを、そして平野に赤いバラをプレゼントすると、ふたりとも感激の表情。 また「ベルばら」で人気の高い男性キャラクターといえばアンドレとフェルゼン。そのふたりの魅力について尋ねられた彩風は「アンドレは包容力があって。いつもそばにいてくれる。そのやさしさと包容力が魅力ですし、フェルゼンはまっすぐな潔さと、王妃さまに向かっていくまっすぐな愛。そこが男らしくてすてきだなと思います」とコメント。その言葉にアンドレを演じた豊永が「取りあえずアンドレを思い描くときに中の人は想像しないでほしいですね」と冗談めかしつつも、「そういうこともふまえて表現を追求していったので良かったなと思いました」と語るも、横に立った彩風の凛とした姿を目の当たりにし、「それにしてもまぶしいですね」とあらためてそのスターとしての輝きを感じ取ったようだった。 一方、加藤は自身が演じたフェルゼンに対して「時代もあるでしょうが、あこがれはあります。まっすぐな愛というか、身を引くこともそうですし、見守るということ。それぞれの愛の形があるということもあるので、自分も見習わなきゃなと思います」とコメント。そこで沢城から「フェルゼンが並んでいるところが見たくないですか?」と促され、横並びで立った加藤と彩風。舞台映えする華やかなツーショットに、沢城も平野も「ワーッ」と大興奮。会場からも大きな拍手がわき起こった。 そんな夢のようなひとときとなった舞台あいさつもいよいよクライマックス。最後に登壇者を代表して沢城が「今観ていただいた通り、たくさんのスタッフでつくりあげた作品です。今日はキャストだけですが、彩風さんにも来ていただいて。とうとう皆さまに作品をお渡しする日がやってきました。あとはわたしたちにできるのは祈ることだけです。ひとりでも手のひらの上に、それが心の中にどれくらい残るかな、残ってくれたらいいなということを祈るだけの段階まできました。もしよかったら最後に追い風として、皆さまからご声援をいただけたら、これほど心強いことはありません。どうぞよろしくお願いしますと、ありがとうございますと一緒に言わせてください」と会場にメッセージを送ると、あらためて会場内に大きな拍手が鳴り響いた。 |
![]() |
『ベルサイユのばら』
|
CAST:
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ:沢城みゆき
マリー・アントワネット:平野 綾
アンドレ・グランディエ:豊永利行
ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン:加藤和樹
アラン・ド・ソワソン:武内駿輔
フローリアン・ド・ジェローデル:江口拓也
ベルナール・シャトレ:入野自由
ルイ16世:落合福嗣
ジャルジェ将軍:銀河万丈
マロン・グラッセ・モンブラン:田中真弓
ノアイユ夫人:平野 文
ルイ15世:大塚芳忠
ロザリー:早見沙織
ダグー大佐:山野井仁
ブイエ将軍:大塚明夫
ジャルジェ夫人:島本須美
ロベスピエール:小野賢章
ナレーション:黒木 瞳
主題歌:絢香『Versailles – ベルサイユ – 』
STAFF:
監督:吉村 愛
脚本:金春智子
キャラクターデザイン:岡 真里子
音楽プロデューサー:澤野弘之
音楽:澤野弘之、KOHTA YAMAMOTO
アニメーション制作:MAPPA
製作:劇場アニメベルサイユのばら製作委員会
配給:TOHO NEXT、エイベックス・ピクチャーズ
後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ
©池田理代子プロダクション・TMS