映画情報どっとこむ ralph

ティーチイン

 
大人気アニメ「PUI PUI モルカー」がCGアニメーションで贈る完全新作映画『PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX』が2024年11月29日(金)より大ヒット公開中です。
 
本日12月7日(土)に本作公開後初のトークイベントとなるティーチインイベントが開催されました。本作の主題歌「ぷい!ぷい!MAX!」の作曲とピアノ演奏を担当したハラミちゃんと、まんきゅう監督が登壇し、公開後だからこその制作エピソードを明かしたほか、会場のお客さんからの質問にも答えました。 さらに、ハラミちゃんによる主題歌ピアノverの演奏も披露され上映後の劇場は大盛り上がりとなりました。
PUI PUI モルカー
ティーチイン
日付:12月7日(土)
登壇:ハラミちゃん、まんきゅう監督

映画情報どっとこむ ralph

ハラミちゃん、まんきゅう監督登場

 
上映後のティーチインということで「ドキドキしながら来ました」と挨拶した監督と、「みなさんに感想をインタビューしたいくらい気になっています」と登場したハラミちゃん。
映画が公開されてから1週間ということで周りからの反響を聞かれると、監督は「公開日はエゴサも結構してしまって、どんな気持ちで皆さんご覧になったのかなと拝見していました。ストップモーションアニメをCGでどれだけ再現できるかというチャレンジをチーム一同頑張ってきたので、温かく受け止めてくださっているコメントを拝見してホッとしたのを覚えています」と気持ちを明かし、
PUI PUI モルカー
ハラミちゃんも「モルカーファンの友人が多いので、親子で観たよとか、ひとりで観たよとか声をいただいて、またSNSでも主題歌へのお褒めの言葉をいただいて。「五臓六腑にプイが染みました」とか、素敵な言葉をいただきました。
PUI PUI モルカー
面白いなと思ったのは「この曲カラオケで歌ったらどうなるんだろう」っていうコメントもあって、皆様の言葉のひとつひとつがすごく嬉しかったです」と主題歌についても多くの感想が集まっていたことを話しました。
主題歌「ぷい!ぷい!MAX!」の作曲を手掛けたハラミちゃん。作曲の際に心がけたことを聞かれると「モルカーは二面性がある作品だと思っていて、小さいものたちが一生懸命走りまわっているだけで尊くて、可愛くて応援したくなる。そんなプイプイ感を出しつつも、MOLMAXという疾走感や、人間が見落としがちなダークな部分という二面性を曲にもちゃんと入れ込みたいなと思いました。その中でも一番大事なのが、プイプイをどうピアノで表現するか。アニメをもう何時間も見せていただいて、ピアノの前で集中して、どの音がいちばんプイプイ感があるかなと思って生まれて初めてプイの音を探しました。見つかってからは一気に15分ほどで作らせていただきました」と驚きのプイプイ感の誕生秘話を明かしました。
監督は「プロデューサーからモルモットたちに歌唱させたいと相談を受けて、ぜひと言ったんですが、具体的にどう歌わせるかは打ち合わせを重ねて、音響監督の小沼則義さんの力を借りてメロディっぽく歌わせたり、合いの手を入れたりしました。自分の中ではアイドルが歌っているようなイメージを伝えさせていただいて、最終的に歌っぽく仕上がったかなと思っています」と主題歌についての監督のこだわりを明かしました。ハラミちゃんは続けて「糸さんやつむぎさんがボーカルと聞いて、制作陣の皆さんの愛を感じました。ただ、現実問題どう声を入れていくんだろうなと思ったんですけど、編曲のShinichi Osawaさんがモルモットの声を巧みに入れてくださって、みんなが歌っているという想像が出来ました。映画館で聞いたときにちょっとウルっときてしまって、嬉しかったです」と完成した楽曲に涙したエピソードも飛び出しました。
トークは映画の裏設定についておよび、まんきゅう監督からはAIモルカーが通った後に残される水滴に隠された秘密が明かされたほか、AIモルカーのカノンと、カノンを追いかけるスネークセブンに隠された驚きの物語についても話が及びました。続いて行われたティーチインでは、AIモルカーの生態についての質問や、主題歌についての質問が続き、CEOとドッジのドライバーというヒューマンキャラクターについて、まんきゅう監督は「CEOはたくさんの愛をもって幸せを実現しようとしている人で、それに対してドッジのドライバーは手の届く範囲の幸せを求めているというか、モルカーに対する愛は二人とも同じなんですが、その描き方や表現が違う、対立構造のようなものを意識した」と語り、「(この場で)こんなに深い話をするとは思わなかった!」と観客からのモルカー愛を強く感じるティーチインとなりました。
PUI PUI モルカー

映画情報どっとこむ ralph

主題歌披露

イベントの最後にはハラミちゃんによる主題歌「ぷい!ぷい!MAX!ピアノver」が披露され、
PUI PUI モルカー
PUI PUI モルカー
会場はハラミちゃんの生演奏に聞き惚れることに。監督も「今日来てよかったなと思いました」と称賛を送りました。
MCからプイの音の秘密について聞かれらハラミちゃんは「高いシとドの音です」と話し「本来、隣合わせの音は音楽的には相性が悪い音、不協和音とされていて、あまり混ざらない音なんですが、あえてクセになる音を可愛く2回出すことでプイプイ感を出させていただいています。みなさんもぜひどこかでやってみてください」とプイの音のこだわりと秘密を明かしました。
 
イベントの最後にはハラミちゃん「今年が活動5周年なんですが、映画の主題歌を初めて作らせていただいて、エンドロールに自分の名前が出てきて震えが止まらないくらい嬉しかったです。今日モルカーを愛する皆さんの顔を直接見れて、監督の思いや裏話を間近で聞けたことも嬉しかったですし、忘れないお仕事になったと思っています。実はもう一度映画を見たくなる小ネタがありまして、実は「ぷい!ぷい!MAX!」にはテレビアニメの「PUI PUI モルカー」のオープニングのメロディをピアノで2回入れているので、映画の余韻に浸りつつ探していただきたいというミッションを与えさせていただきます。本当に魅力的な作品で、日常生活で疲れたときに、お風呂入るくらいの気持ちで癒されて欲しいです。これからも本作を愛していただければと思います」、監督「今日ちょっとだけお話しさせていただいた裏設定の他にも小ネタがたくさん色々なシーンに詰め込まれています。ぎゅっとエンタメを凝縮したような、モル成分120%の作品になっていますので、ぜひ細かいところまで楽しんでいただきたいです。入場者プレゼントも素敵なので何回も観ていただければと思います」と挨拶し、ティーチインは幕を閉じました。
 

映画情報どっとこむ ralph

『PUI PUIモルカーザ・ムービー MOLMAX』

 
2024年11月29日(金)より公開中!
 
公式サイト:
https://molcar-movie.com/
 
公式YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCkpdBZk3ulIbSTsAAzZH1dQ
 
公式X(旧Twitter):
@molcar_anime
 
公式Instagram:
@molcar_anime/
 
公式TikTok:
@molcar_anime
 

<INTRODUCTION>

”モルカー”がCGアニメーションで完全新作映画化に!
相葉雅紀と大塚明夫が声の出演!
モルモットが車になった世界で<モルカー>たちが繰り広げる癒しあり、友情あり、冒険あり、ハチャメチャアクションありのストップモーションアニメ「PUI PUIモ
ルカー」。その愛らしさや、実際のモルモットがモルカーの声優を担当するという奇抜さで、2021年の放送開始後から子どもから大人までを魅了し世界的に”
モルカーブーム”を巻き起こしました。そして2024年、CGアニメーションでの完全新作映画が誕生します!
監督はまんきゅう(「映画 すみっコぐらしとびだす絵本とひみつのコ」)、脚本に柿原優子(「はたらく細胞」シリーズ シリーズ構成・脚本)、アニメーション
制作は気鋭のCGアニメーションスタジオ、モンスターズエッグが担当。そして原案およびTVシリーズ第1期監督の見里朝希が総監修を務め、パワーアップした
モルカーの世界をお届けします。
またヒューマンキャラクターのボイスキャストとして、マルチな活躍で国民的人気を誇る俳優・相葉雅紀、これまでも数々の人気キャラクターに、唯一無二の魅
力的な声で命を吹き込んできたベテラン声優・大塚明夫が決定!
パワーアップしたモルカーの世界にご期待ください!
 

物語・・・

モルカーたちがAI化!?
モルシティにもハイテク時代到来!
この世界でもついにハイテクなAIのモルカーが登場!
ドライバーたちは次々と最新鋭のAI(あい)モルカーに乗り換えていく。
そんなある日、ポテトたちは謎の集団とAIモルカー“カノン”とのカーチェイスに巻き込まれてしまう。そこに凄腕ドライバーが現れ、ピンチから助けてくれる。どうやら彼は、いなくなった相棒のモルカーをずっと捜している最中だという。それを聞いたポテトたちは“カノン”のAI機能を使って行方不明のモルカーを捜す旅に出るが…。
 
PUI PUI モルカー ザ・ムービー MOLMAX

***********************************

原案・総監修:見里朝希
監督:まんきゅう
脚本:柿原優子
副監督:小林丸
コンテ:まんきゅう・志賀健太郎
サブキャラクターデザイン:岸田優
モデリングディレクター:木村優
美術設定:綱頭瑛子(草薙)
美術監督:田辺浩子(草薙)
撮影監督:野村達哉
編集:まんきゅう
音響監督:小沼則義
音楽:小鷲翔太
制作:モンスターズエッグ
製作:PUI PUIモルカー製作委員会
配給:TOHO NEXT
声の出演:つむぎ・糸(モルモット)、相葉雅紀、大塚明夫
©見里朝希/PUI PUIモルカー製作委員会
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ