公開記念舞台挨拶週刊少年ジャンプ(集英社)にて絶賛連載中でシリーズ累計1,900万部を超える人気作品「ブラッククローバー」(著:田畠裕基)。作品初の映画『ブラッククローバー 魔法帝の剣』が2023年6月16日(金)より全国ロードショー、さらにNetflixにて世界独占配信中です。 |
|
キャスト5名登壇 盛大な拍手に迎えられ登場したキャスト陣。 映画が公開を迎えたことについて、梶原は「テレビシリーズを3年半やってきて、初めての主演作ということですごく思い入れの強い作品だったので、劇場で自分の声を聞くことが夢の一つであったので、本当に興奮していますし、嬉しい気持ちでいっぱいです!」と夢が実現した喜びを明かしました。 続いて優木は「テレビアニメシリーズ最終回のアフレコが終わることを惜しんでいた時に映画化の話を聞いたので、次の楽しみをもらえた感覚で嬉しかったです。がっくんと同じように、私も映画館で自分の声を聞くことが夢の一つだったので、初めて映画を観させていただいた時は素晴らしい作品に出させてもらったんだなと改めて感じました。最高っす!!」と話しました。 島﨑は「魔法帝のメンバーが強いこと!そしてかっこいい!相手が強いことで、僕たちクローバー王国の魔法騎士団も輝いていって。お互い強ければ強いほど、高め合っていけるようになっているので、本当に素晴らしいミックスアップができた作品だったなと思いました」と振り返りました。 続く飯豊も「かっこいい、頼もしい役をいただけてやったー!となりました」と明かし、監督からは大人っぽい感じを出すように言われていたとのことで「気合いを入れながら、大人っぽさを意識して演じました」と明かしました。 完成した映画を観た印象について島﨑は「王道な作品で、こんなに努力・友情・勝利を体現している作品って昨今なかなか少なくて、ここまでストレートに表現しているのは、珍しいですよね!どなたが観ても背中を押してもらえる、一歩を踏み出してみよう、諦めないでいよう、挑戦してみよう、前向きなエネルギーを観れる作品で、映画も同じように背中を押してもらえるものになっていると思いました」と話し、高橋は初めて映画を観た時のことを「衝撃でしたね!映画で手を差し伸べ合ったり、互いに助け合ったりしている関係性が深くみれたのもいいなと思いましたし、初めて映画から観てもブラクロの魅力がたくさん伝わるなと思いましたし、テレビシリーズから観て映画を観た方は、この映画は素晴らしい!と思っていただける、集大成だと思いました。魅力が至る所に散りばめられている作品です!瞬きするのを忘れないようにね!」と瞬きするのを忘れるほど魅力が詰まっていると観客に語りかけました。 梶原・島﨑・優木の声優チームと、高橋・飯豊の俳優チームは今日が初対面ということで、俳優チームの印象について梶原は「ため息が出るほど美しい…!」と二人を絶賛!続くコーナーではキャスト陣の仲を深めるスペシャル企画として、「声優あるある」「俳優あるある」を当てるコーナーが行われました。 企画の最後には、本作でブラクロファミリーの一員となった高橋・飯豊の二人に島﨑がファミリーの掟を伝授!「仲良くして︎」という掟にみんなはほっこり。島﨑はこの掟について「作品のチームも仲良くて、黒の暴牛も仲良いのに、現場の空気最悪とか嫌じゃん!」と熱弁。飯豊「今日だけしか会えないのは寂しいなと思っています。これからもご一緒したいです」と話しました。優木も「今回魔法帝が復活したので、またみんなに復活してもらって!またみんなで演技したいですね」と続編での共演を熱望していました。 |
|
原作者の田畠裕基先生からの手紙イベントの最後には公開を祝して原作者の田畠裕基先生からの手紙が梶原によって代読されました。 ▼田畠先生からの手紙(梶原が代読)映画『ブラッククローバー 魔法帝の剣』が遂に公開しました!やったー! つくって下さった皆様の熱量で、良い意味で脳と体がぶっ壊れそうになりました!! ブラクロの映画、大人としても、原作者としても最高に楽しめたし、少年の僕に観せてやりたいです。 ファンの皆様も長い間待っていて下さいましてありがとうございました。 手紙を受けて高橋は「一度対談をさせていただいたことがあって、ジェスターやブラクロに対する思い、熱量がすごくて!愛もすごくて!ジェスターを体現して、先生に劇場で観ていただき、しっかり届けられたのは嬉しいです。素晴らしい環境でお芝居ができたなと思います」と話し、飯豊は「この作品を通して対話できたができたことに、鳥肌が立ちました」とブラクロファミリーになった喜びを話しました。 イベント最後のメッセージとして高橋は「本当に映画『ブラックローバー 魔法帝の剣』は、観終わった後にエネルギーをもらえますし、それぞれのキャラクターが手を差し伸べ合う姿を真っ直ぐ楽しんでいただけたら嬉しいです!」と力強く語り、梶原は「ブラッククローバーからはたくさんのエネルギーと前を向くパワーをもらっているのですが、アスタを演じながらも、アスタとして発する言葉にすごく力をもらっていて。人生のテーマになるような言葉や、力強い姿が映画にすごく詰まっていると思うので、観てる皆さんも同じように、魂に響くような何かや、人生を進むパワー受け取っていただけたら嬉しいなと思います。一生懸命演じましたので、是非ともよろしくお願いいたします」と語りました。そして「ブラクロ」お決まりの、会場一体となった「諦めないのがオレの魔法だ!!」で締めくくり、観客からのアツい拍手に包まれてイベントは幕を閉じました。 |
|
映画『ブラッククローバー 魔法帝の剣』2023年6月16日(金) 日本全国ロードショー、Netflix世界独占配信 公式サイト: 公式Twitter: 物語・・・ |
原作・総監修・キャラクター原案:田畠裕基(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:種村綾隆
キャラクターデザイン:竹田逸子
サブキャラクターデザイン:徳永久美子 プロップデザイン:髙橋恒星
美術監督:前田有紀 色彩設計:篠原愛子
撮影監督:國井智行 編集:奥田浩史 音響監督:髙桑 一
音楽:関 美奈子
脚本:ジョニー音田 折井 愛
制作:studioぴえろ(「BLEACH 千年血戦篇」「NARUTO -ナルト-」「幽☆遊☆白書」)
製作:映画ブラッククローバー製作委員会
配給:松竹ODS事業室
主題歌:TREASURE「Here I Stand」
アスタ:梶原岳人
ユノ:島﨑信長
ヤミ:諏訪部順一
ノエル:優木かな
ユリウス:森川智之
コンラート:関 俊彦
エドワード:大塚芳忠
プリンシア:沢城みゆき
ジェスター:高橋文哉
ミリー:飯豊まりえ
©2023「映画ブラッククローバー」製作委員会 ©田畠裕基/集英社