![]() |
庵野秀明 特別解説付き上映イベント現在公開中の『シン・仮面ライダー』。 この度、庵野秀明監督による特別解説付き上映イベントを行いました。 |
![]() |
庵野秀明監督、市川実日子 登壇●第一問目(ルリ子が劇中で話す)「ところがぎっちょん」って何ですか? ●第二問目様々なポスターがあるなかで仮面ライダーのマスクがアップになっているポスターが好きです。あれはどの仮面ライダーなのですか? ●第三問目『シン・仮面ライダー』を撮ると決まった時に1971年版の「仮面ライダー」はご覧になりましたか? ●第四問目変身して仮面ライダーになると顔や腕が変化しますが、なぜ首はそのままなのですか? ●第五問目仮面ライダーの精神性に心救われることはあるか ●第六問目作中でスマホが出ていなかったり、クモオーグが乗っている車から、本作は昭和が舞台なのかが気になりました ●第七問目『シン・ゴジラ』や『シン・ウルトラマン』では明朝体のテロップがありましたが今回無かったのはなぜですか? ●第八問目今回の「SHOCKER」(「Sustainable Happiness Organization with Computational Knowledge Embedded Remodeling」)は、「SHOCKER」の名称から組織の目的を当てはめたのか、元々の組織の目的を踏まえて「SHOCKER」の綴りを当てはめたんですか? ●第九問目仮面ライダーの造形的な魅力はどこですか? ●第十問目ライダー達はなぜトレンチコートを着用してるのですか? その後、イベントでは庵野監督がセレクトした未公開シーンの映像などがサプライズで上映された。 イベントの最後に市川は、「すごいこんな暖かい拍手をいただけて、出る前は2人だけだし、聞き手役もやったことなかったので、すごい緊張していたのですが、暖かい気持ちで私自身も楽しんで一緒に時間を過ごすことができました。ありがとうございました!」、監督も「こういうイベントは『式日』以来であんまりやっていないのですが、この作品をすごく好きでいてくださる人のおかげで、このような機会を作ることが出来ました。感謝の気持ちを、今日のような話で少しでも返せればと思っています。また機会があればよろしくお願いします。本日はどうもありがとうございました」とコメントし、イベントは終幕した。 |
![]() |
『シン・仮面ライダー』公式サイト: 公式ツイッター: 公式アプリ「SHOCKER」: 望まぬ力を背負わされ、人でなくなった男。与えられた幸福論に、疑問を抱いた女。 |
脚本・監督 庵野秀明
出演:池松壮亮 浜辺美波 柄本佑
西野七瀬/塚本晋也 手塚とおる 松尾スズキ/森山未來
©石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会