![]() |
「森田芳光70祭2023」の開催が決定森田芳光監督生誕70周年記念(没後10年)として、様々なハードルを乗り越え、ほぼすべての作品をBlu-ray化したボックスセット、記念本出版、ゆかりの劇場での特集上映を叶えた2021年。そしてコロナ禍により延期になっていた、フランスはパリでのレトロスペクティブ上映など、新しい夢のプロジェクト「森田芳光70祭2023」の開催が決定しました。 自主製作『の・ようなもの』で1981年に商業映画デビューしてから41年、その後邦画メジャーでの大ヒットを連発し、また独自の表現でインディペンデント映画作家としてもその作風を残した森田芳光監督。惜しくも2011年12月20日に61歳でこの世を去ったものの、邦画のあらゆる製作体制にて、日本映画史に豊潤なフィルモグラフィーを遺しました。 「森田芳光70祭2023」上映概要2021年に森田の一年遅れの70歳誕生日と書籍『森田芳光全映画』、「コンプリートの・ようなもの Blu-rayボックス」発売を記念し、各地で開催致しました上映イベントは、お陰様で沢山の方々にご覧頂き、森田映画が今も古くなっていない事、現代の観客にも感動して頂ける事がわかり、大変嬉しかったです。それと同時に驚いたのは観客の殆どが初見であった事です。せっかくデジタル素材が出来たので、森田映画がこれからの若い方にも見て頂けるよう、いつまでも忘れられる事のないよう、今後も毎年各地で上映を続けて行く所存です。 「森田芳光70祭2023番外編」~函館へ愛を込めて~森田は『ときめきに死す』の撮影で丸仙旅館にお世話になったことをご縁に、その後も『キッチ |
![]() |
【海外での上映企画】●「森田芳光レトロスペクティブ」第2弾会場:フランス・パリ日本文化会館(Maison de la culture du Japon à Paris)大ホール(292席) ●2023年秋には韓国ソウルでも「森田芳光特集上映」開催予定「森田芳光70祭2023番外編」~函館へ愛を込めて~ ●5月1日(月)予約受付開始。(詳細は近日中にHPで発表予定)※函館・大手町にある「ニチロビル」とは?:「旧日魯漁業」の社屋ビルとして、1929年(昭和4年)に1号館が建築されました。(現在の「函館国際ホテル」)完成当時は「東京以北最大のコンクリート建築」と言われていた巨大コンクリートビル。「嫁に出すなら日魯の社員」。そんな言葉が残されている程、当時の日魯漁業の発展は、函館の経済発展を語る上で欠かせない存在。最盛期には1500人以上もの社員がいたとか。1932年(昭和7年)に2号館、1937年(昭和12年)に3号館を建設。3号館には後の「HBCホール」となる大講堂があり、当時のコンサートや発表会など多くの催し者が開催され、文化の発信地でもあったニチロビルは、今も函館市民の心の中にたくさんの想い出と共に残っているのです。現在は、残念ながら劇場も閉鎖となり入ることは出来ませんが、螺旋階段や、窓や天井のモダンさなど、面影を残す部分はところどころに。当時のコンクリート技術と建築した建築士、職人のプライドを感じることができます。 主催:ニューズ・コーポレイション/Cafe&Deli MARUSEN |
![]() |
【その他の上映】●会場:新文芸坐会期:12月16日(土)~17日(日) ●会場:大阪 シネ・ヌーヴォ会期:秋(予定) ★「生誕70周年記念 森⽥芳光監督全作品コンプリート(の・ようなもの)Blu-ray BOX」絶賛発売中 ■森田芳光公式HP「森田組にようこそ」https://www.tarimo125.com/ ■Twitter:「森田芳光事務所」 |


