映画情報どっとこむ ralph

『YOIHI PROJECT』スタート

この度、『亡国のイージス』『テルマエ・ロマエ』などの作品で知られる映画美術監督の原田満生が発起人となり、様々な時代の「良い日」に生きる人間の物語を「映画」で伝えていく新映画プロジェクト『YOIHI PROJECT』がスタートすることになりました。
YOSHI PROJECT
このプロジェクトは映画人と自然科学研究者が連携してアカデミックな観点を作品制作、プロジェクト活動に反映していく全く新しい、ユニークな取り組みです。

世界のサーキュラーエコノミー、バイオエコノミーの研究者たちとネットワークを持つ藤島義之をテクノロジー・イノベーション・ディレクターに迎え、さらに東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻教授で東京大学にOne Earth Guardians(地球医)育成プログラムを立ち上げた五十嵐圭日子がプロジェクト・フェローを務め、ドイツ、イギリス、フィンランド、アメリカなど世界トップレベルの自然科学研究者たちと連携し、世界の潮流を捉えながらプロジェクトに反映させていきます。また、映画制作を通して地域創生に繋がる活動を支援したり、将来的には教育・体験プログラムを実施していく予定だそうです。

記念すべき第1作目は阪本順治監督、黒木華、寛一郎、池松壮亮出演『せかいのおきく』(2023年4月28日全国公開)。江戸時代のサーキュラーバイオエコノミーを題材にした、観るものすべてを、愛おしいほどのぬくもりで包み込む、至福のヒューマン・ストーリー。『せかいのおきく』

今後、飯嶋和一原作の同名小説『プロミスト・ランド』の映画化(2024年公開予定)のほか、三重県南伊勢町の炭焼き職人、山形県庄内地方のマタギを追ったドキュメンタリー映画2本の制作を予定。

映画情報どっとこむ ralph

コメント

PROJECT 代表 原田満生と『せかいのおきく』阪本順治監督からコメントが到着

映画美術監督YOIHI PROJECT 代表 原田満生 コメント

世界が一斉にサーキュラーバイオエコノミーに舵を切ってる姿を目の当たりにして、 ごく普通に生活を送る我々には 、 実際に 、 何をどう変えなければならないのかもわからない 。 ましてや 、 その行動がどのように私たちを幸せにするのかを想像できないのが現実です 。 『YOIHI PROJECT 』 が創りたいものは 、 バイオエコノミー 、 サーキュラーエコノミー 、 サステナブル 、 SDGs 、 などの様々な環境問題に触れながら 、 人間を描いた映画を創ること 。 その映画やプロジェクトが起点となって 、 環境問題に興味をもってもらい 、 考える時間が生まれることを目指します 。 私たちの映画を通じて 、 メッセージや宝物を次世代に伝えていく 。 それを受けたひとりひとりが 、 自発的に知識を育み 、さらなる次世代へ継承するような土壌を創っていく 。 100年後の子孫が 、 『 YOIHI PROJECT 』 が創った 『 映画 』 を観て何を想うか それを想像しただけでもワクワクする 。 『YOIHI PROJECT 』 は志のある映画を創り 、 人々に伝えていく革命です 。私たちは一つになって未来に繋げていきます。原田満生

阪本順治監督コメント

 
気候変動による災害、 戦争を終わらせられない指導者たち 、 真っ先に死んでゆくのは 、 なんら世界経済の恩恵を受けないひとたち 。 消費されるのは 、 モノだけではなく、 社会の底辺でうごめくひとびとの人格 。 これまで 、 その底辺から世の中を見据え 、低い地平から社会を描こうとした映画は多々あったが 、 今回 、 私はさらに視線を下げ、 違った方角から社会を観てみようと想った 。 云い方を替えると、 〝 汚い 〟 ところから社会を観る 、 そんな試みだ 。 はるか以前の日本における食のサイクルを基軸として 、 没落した武家の娘と 、 糞尿の処理に携わる賤民たちを主人公に 、 その青春を 、 軽妙に描きたいと想った 。 その軽妙さこそが 、 庶民のたくましさであり 、 本音でもあり 、 自尊心を誰にも奪われてなるまいとする彼らの抵抗だ 。 そして 、 現代社会への痛烈な皮肉だ 。 『YOIHI PROJECT 』 で 『 せかいのおきく 』 を作ったことは 、 私自身への自戒ともいえる 。阪本順治

***********************************

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ