映画情報どっとこむ ralph

アマルリック監督x濱口竜介監督対談

昨年のカンヌ国際映画祭 [カンヌ・プレミア]部門に選ばれ、フランスのセザール賞で主要部門にノミネートされた『彼女のいない部屋』が8月26日(金)よりBunkamuraル・シネマほか全国公開となりました。「家出をした女性の物語、のようだ」という1行のみのストーリー紹介で、ミステリアスな展開が話題作を呼んでいます。

公開2日目の8月27日(土)には、Bunkamuraル・シネマでの上映後、本作のマチュー・アマルリック監督と『ドライブ・マイ・カー』の濱口竜介監督のオンライン対談が行われましたので、ご紹介。
アマルリック監督x濱口竜介監督対談『彼女のいない部屋』
日付:8月27日(土)
場所:Bunkamuraル・シネマ
オンライン登壇:マチュー・アマルリック監督、濱口竜介監督

映画情報どっとこむ ralph

待望の初対談

今回のオンライン対談は、かねてから「日本映画からは大きな影響を受けている」と語るアマルリック監督が、昨年『ドライブ・マイ・カー』を見て感動して以来、過去作も見たと濱口監督への敬愛を語っていたことから企画されたものだそうです。

一方、濱口監督も「マチューさんは私にとって映画を見始めたころからの大スター」と言い、監督作品にもいつも尊敬を抱いたということで対談を快諾。『彼女のいない部屋』には「(『ドライブ・マイ・カー』との)密かなある種の共鳴を感じる人がいるのではないか」とアマルリック監督が語るなど、映画の素晴らしさに国境はないと感じさせる待望の初対談となった。

昨年のカンヌ国際映画祭で顔は合わせてはいるものの、しっかり話をするのは初めて。しかもカンヌでは互いの出品作を見ていない状況だったので、二人揃って「あの時見ていればもっと話ができたのに!」という思い出や、アマルリック監督が「RYUSUKEと呼んでいいですか?」と言ったり、アマルリック監督のパリの自宅と東京の濱口監督の距離を感じさせない優しく親密な雰囲気でスタート。

パリ・東京オンライン

アマルリック監督x濱口竜介監督対談『彼女のいない部屋』
対談の途中では、互いの映画作りについて「フィクションでもドキュメンタリーでも、非常にミステリアスな部分をどんどん開拓していく。これは竜介さんもやっていることですね。だから、あなたは私の弟であると同時に、私の師匠かなとも思っています。ふたりとも映画愛というものをもって作品を作っているんだなと感じています」とアマルリック監督が話す場面もあり、濱口監督が「弟と言ってもらったことは一生忘れないと思います」と言うと場内の観客もどっと沸いていた。

対談ではまず濱口監督が、『彼女のいない部屋』の感想を、「本当に素晴らしいと思いました。去年のカンヌで見ていれば去年のベストだったと思うし、今年のベストだと思っています。近年見ても、ここまで心を揺さぶられる映画というのは稀」と語った。さらに「映像と音響のあり方、話しの進め方が本当に驚くべきもの。ものすごく高い技術によって達成されているものだと思うのですけど、それがエモーションのために全ての技術が総動員されていることが何より素晴らしいと思いました」と絶賛。独特の構成や編集が取り上げられやすい『彼女のいない部屋』が、その技術が実は全て「エモーション」のためであると対談中に何度も強調していたのが印象的だった。

また、主人公クラリス役を務めたヴィッキー・クリープスについて、濱口監督が「見せびらかしのような演技がまったく机の上に座っている女性 低い精度で自動的に生成された説明なく、だからといって無感情なのではなく、蓄えていた感情を必要なときに放出することができる」として、その演技をどう引き出したのかと尋ねると、アマルリック監督は「ヴィッキーに何か教えるということはありません。ジャン・ルノワールもやっていますが、竜介さんはリハーサルでは感情を出さないような形でやっていますよね。そして、このルノワールとともに、私たちをつなげているもう一人の人物がいますね。ジョン・カサヴェテスです。カサヴェテスの場合は、演劇をベースにリハーサルを繰り返し、そこでセリフを書き変えていくやり方です。僕の場合は一度書いたものに毎朝、更に書き加えて役者たちに渡すという方法をとります。けれど、私もカサヴェテスのように、監督としてより重要な役目は、どこにどんなふうにカメラを置くかの方だと考えています。ヴィッキーが何回も本番のテイクを繰り返さなくていいように、(役の)苦しみを何回も演じる必要はありませんからね、多くても2回のテイクで終われるように技術スタッフと一緒にカメラ位置などを入念に考え準備しておく。それだけ準備をしておけば、後はヴィッキーにバトンを渡し、ヴィッキーはバトンを受け取って走れるのです」と、偉大なる映画作家たち同様、演技の瞬発力を大事にしながら、演出における技術の準備を最重要だと考えていることを語った。

「カサヴェテスの名前が出てとても嬉しいです。(アマルリック監督の過去作)『さすらいの女神たち』はあきらかに『チャイニーズ・ブッキーを殺した男』を思わせるし、前作の『バルバラ セーヌの黒いバラ』には『オープニング・ナイト』を想起させられました。今回は終盤で雨が降るなかで木馬を家にしまい込むというシーンで『ラヴ・ストリームス』の記憶がふっとよみがえったりしました。この映画自体が、複雑なアラン・レネを思わせる構成でありながら、ジョン・カサヴェテスのエモーションと融合したような、奇跡のような映画だと思っています」と濱口監督。

またこの映画から「物語が始まる前の時間、我々が知り得ない時間というものを俳優やスタッフたちは共有している」と感じたと語り、「それが俳優が演技をする上での基盤になっているのではないか」と言うことで、俳優を迎え入れるための準備のプロセスについて質問すると、「私たちは撮影の前に家族の過去を想像する必要があると思いました。一番最初に私たちがしたことは、ヴィッキー、(夫役の)アリエ、息子のサッシャ、娘のアンヌソフィー、彼らをその家に呼んで写真を撮りあうということをしたんです。冷蔵庫って昔の写真とか思い出というものを貼る場所じゃないですか。そのための写真を撮った。これがわれわれの共同作業で一番最初にしたことでした」と答えるなど、濱口監督の的確な質問がアマルリック監督の熱心な解答を引き出し、制作の裏側が次々話された。

そして、俳優でもあるアマルリック監督に最後に濱口監督が尋ねた質問は、「では最後なので、短く。演出家からされテレビ, 屋内, 画面, 窓 が含まれている画像 自動的に生成された説明てイヤだったことで、これだけは僕は絶対俳優にはしないぞ、ということはありませんか」。まるで自身の次の撮影現場に役立てねば、というようなユーモアある濱口監督の質問に、場内の観客も思わず笑い、アマルリック監督も「Non!(ありません)」と芝居がかったように答えて、さらに場内は爆笑。しかし、こうつなげて会場を唸らせた。「質問に答える形で、正直に言うなら、僕自身は俳優にこうはしないと言うシーンはセックスシーン(フランス語では“愛のシーン”=メイクラブするシーン)ですね。監督というのは女性でも男性でも“愛のシーン”の演出は少し怖いと思っているものです。皆あまりすすんで演出したがらず、あまり俳優をサポートしてくれない。このシーンは俳優におまかせ、そんな感じが多い。でも“愛のシーン”はストーリーテリングにおいて色々なことを含んでいる重要なシーンです。だから絶対に俳優におまかせという形で丸投げすることはやってはいけないと僕自身は思っています」と考えを述べ、「竜介さんはそれをまさにちゃんと、『ドライブ・マイ・カー』の最初のシーンできちんと演出をつけているということがとてもよくわかりました。竜介さんから出て来たものが、俳優にインスピレーションをもたらしていると感じました」と濱口監督の演出を賞賛。アマルリック監督の鋭い指摘に観客も大いに頷いていた。

そして「こういう会話を将来的にもどんどん続けましょう!」「ぜひ!」と約束しあって対談は終了した。

映画情報どっとこむ ralph

『彼女のいない部屋』

原題:SERRE MOI FORT
英語題:HOLD ME TIGHT

Bunkamuraル・シネマ他全国順次公開中!

公式サイト:
@kanojo
彼女のいない部屋ポスター

***********************************

監督:マチュー・アマルリック
出演:ヴィッキー・クリープス(『ファントム・スレッド』『オールド』)、アリエ・ワルトアルテ(『Girl/ガール』)2021年|フランス|97分|DCP|1:1.85 ビスタサイズ|5.1ch|カラー|一般 G  日本語字幕:横井和子
配給:ムヴィオラ
© 2021 – LES FILMS DU POISSON – GAUMONT – ARTE FRANCE CINEMA – LUPA FILM
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ