![]() |
公開記念舞台挨拶中学最後の夏休みを描いた劇場版「からかい上手の高木さん」が全国大ヒット上映中です。 この度、映画の公開を記念した舞台挨拶を開催いたしました。 |
![]() |
キャスト、監督ら登壇観客の拍手が鳴り止まない中、「ねえ西片、映画楽しかったね?」と高木さんボイスで高橋が発すると、梶は「高木さん!映画楽しかったね〜!」と西片の声で応え、「映画ご覧になっていかがでしたでしょうか?」と会場に問いかけると大きな拍手が巻き起こりました。続く登壇者たちも、自らが演じたキャラクターの声でご挨拶。本編を見たばかりの観客の想いを一層盛り上げました。 昨日から公開がスタートし、SNSでも「#高木さんめ」をハッシュタグに全国で大きな話題を集めていることについて高橋は「反応が良くてホッとしたというのが一番です!」と安堵した表情を浮かべ、梶は「先週、完成披露上映会に登壇させていただきました。初めてお客さんがご覧になる機会ということで緊張感もありましたが…皆さんいいリアクションで嬉しかったです!」と話しました。 そして赤城監督は、初日を迎えた心境を改めて「ここ2〜3年(この劇場版を)頑張って作ってきてよかったなとこの間も試写会を終えて安心していました」と語り、喜びを噛み締める様子が窺える場面も。 5年近いアニメ『高木さん』の歴史の中で、このメンバーがイベントで揃うのは今日が初めて。コロナ禍の影響もありアフレコ現場でもメンバーがなかなか集まれなかったという状況も踏まえ、ようやく集まることができたクラスメートたちから見所を伺うと、 落合はお気に入りのシーンを「夏祭り、木村と高尾がアシストして…」と即答。 岡本は「蛍のシーンがとっても好きで、高木さんの”一緒にいる時間を大切にしたい”という気持ちが伝わってきていいなと思いました。それに二人の大人っぽい表情・シリアスな表情が見られて、ファンからしたらたまらないだろうなって。」と劇場版ならではの表情に注目。加えて「大人になってから友達と全力疾走したことありますか?あれこそ青春だなと。」と木村と高尾の青春を感じられるひとコマを紹介しました。 大原は見所を「小豆島に何度か行かせていただいたので、映画を見て『ここ、あそこだ!』と、島感や空気の流れ方を感じるところですね。」と言い、TVアニメ3期に出てきたネコが劇場版にも登場していることにグッときたという大原の発言に、梶も小豆島にいるネコに興味津々。 続く梶は、「花火大会で自然と高木さんと手を繋ぐ西片。それが彼の成長ポイントだなと。」とこれまで西片を演じ続けてきた目線から話し、さらに「一番はエンディングですかね。クレジットで流れる高木さんの歌が、もう素晴らしすぎました!本日お聴きいただいた、公開1週目の『明日への扉』も、歌詞の内容とメロディーが本当にぴったりで。TVシリーズの映像と共に彼らの思い出を振り返っていく感じが…まるで結婚式の演出にあるような”二人の軌跡をたどる映像”みたいで。観ていて、すごくグッときました。同時に『まだまだ見守っていたいな』という気持ちにも…」と思いを馳せ「西片を演じられて幸せでした。」と笑顔でコメント。 そして高橋は、「高木さんからちょっと手を近づけるとか、セリフのないシーンでキャラクターたちの心情が見えるところがぐっとくるんです。みんなで生きた中3の夏だなって思います。」とセリフのない仕草や演出に焦点を当てた見所を挙げました。 ここで岡本が、エンドロールの中に”原画”として原作者・山本崇一朗先生の名前があったことを指摘!先生も原画に参加されていたのかを監督へ問いかけると「よく気づきましたね(笑)」と監督も微笑み、アクリル板越しに岡本に耳打ち。岡本と落合が「オープニング前の…」「あの赤いゴニョゴニョが?!」と木村&高尾ペアで大盛り上がり!会場を沸かせました。 高橋「劇場でこんな風にお話しできる日が来るとは本当に思っていなかったので、今胸がいっぱいですし、この景色を山本先生にもお見せしたいです。1期から続けてきた『高木さん』、話数によっては出番がないキャラクターもいたり、3期を通してスタッフさんも入れ替わっていると思うんですけど、私は少しも手を抜いたことがないですし、きっとそれはみんなも、スタッフさんもそうだと思います。1期の一番最初からずっと誰も手を抜かなかった、そんな作品が出来上がったと私は思っています。これをどうか今しかない、劇場で上映しているこの期間、どうか堪能していただけると嬉しく思います。私たちが一生懸命作った作品、これからも愛してください!」と締めくくり、”高木さんファミリー”が集まったアットホームな空気の中、舞台挨拶は幕を閉じました。 |
![]() |
劇場版「からかい上手の高木さん」全国大ヒット上映中! <INTRODUCTION> 原作は、2021年に第66回小学館漫画賞(少年向け部門)を受賞、発行部数1100万部(シリーズ累計)突破の、山本崇一朗による同名コミックで、「〇〇さん系」とよばれるジャンルの代表格として不動の地位を築いている。 これは、ひと夏に起こる、ちいさくて、やさしい青春物語。 <STORY> |
キャスト
高橋李依(高木さん) 梶 裕貴(西片)
小原好美(ミナ) M・A・O(ユカリ) 小倉 唯(サナエ) 落合福嗣(木村) 岡本信彦(高尾)
内山昂輝(浜口) 悠木 碧(北条) 内田雄馬(中井) 小岩井ことり(真野) 田所陽向(田辺先生)
水瀬いのり(ハナ) 戸松 遥(太田)
スタッフ
監督 :赤城博昭
構成 :福田裕子
脚本 :福田裕子 伊丹あき 加藤還一
キャラクターデザイン:髙野 綾
美術設定:池田祐二 美術監督:笠原由紀 色彩設計:横井未加 撮影監督:牧野真人 編集:中葉由美子
音響監督:えのもとたかひろ 音楽 :堤 博明
アニメーション制作 :シンエイ動画
主題歌 :大原ゆい子「はじまりの夏」(TOHO animation RECORDS)
製作:劇場版からかい上手の高木さん製作委員会
配給 :東宝映像事業部
©2022 山本崇一朗・小学館/劇場版からかい上手の高木さん製作委員会