2015年公開『オマール、最後の選択』が、11月26日に立教大学池袋キャンパスで行われた「パレスチナ人民連帯の国際年」記念シンポジウムにて先行上映されました。

本作は、『パラダイス・ナウ』で自爆攻撃を決意した若者たちを描き、世界的に高い評価を得たハニ・アブ・アサド監督の新作で、占領下のパレスチナに暮らす若者たちの一筋縄ではいかない友情や恋を切実に、サスペンスフルに描いた作品です。本編上映後にはパレスチナ問題の第一線で活躍する方々によるパネル・ディスカッションが行われました。

1126event_omar

日 時:2014年11月26日(水)
場 所:立教大学池袋キャンパス
ゲスト:マーヘル・ナセル( 国連広報局長代行)、長有紀枝(立教大学21世紀社会デザイン/社会学部教授)、金子由佳(日本国際ボランティアセンター(JVC)パレスチナ事業 現地調整員・ガザ事業担当)、浅井隆(アップリンク社長)

NY国連本部・ナセル氏
「青春映画であり恋愛ドラマでもありながら、パレスチナの現状を鮮明に伝えている作品だ」

JVCガザ現地職員・金子氏
「この映画のシンボルでもある分離壁によって、急患の妊婦を病院に運ぶことが出来ず検問所で死産も」

難民支援、立教大学教授・長氏
「正気でいるためには笑い飛ばさないといけない過酷な現状を、ジョークにとして笑いとばす若者たちの姿が印象的」

アップリンク社長・浅井氏
「パレスチナの現状を変えるには政治を変えること、私たちに出来ることは、選挙しかありません。来月の選挙に参加しましょう」

今年は国連が定めた「パレスチナ人民連帯の国際年」で、「パレスチナ人民連帯国際デー」にあたる11月29日を記念して開催されたシンポジウムでは、『オマール、最後の選択』(日本では来年公開予定)の上映後、中東問題の第一線に立つパネリストによるディスカッションも開かれ、会場に集った約300人が熱心に耳を傾けた。

NYの国連本部から来日したマーヘル・ナセル氏(国連広報局長代行)は「この映画を観たのは今日で3回目ですが、毎回新しい発見があります。私自身もパレスチナ人で、まだ 兄弟が現地に住んでいるので、故郷を思い出してしまいます。それくらいこの映画は現実を切り取っていて、青春映画であり恋愛ドラマでもありますが、パレスチナが抱えてい る安全保障問題、人権問題の現状を鮮明に伝えている作品だと思いました」と挨拶。

1126event_omar02

また日本国際ボランティアセンター(JVC)の現地職員としてガザで調査している金子由佳氏もこの日のために現地から駆けつけ、劇中の舞台である分離壁の特徴や問題点を写真を使って解説した。特に映画の中心舞台であり、イスラエルが国際法に違反してパレスチナを分断している8mを超える壁に関しては、「市民の日常生活の行き来を困難にするだけでなく、医療保険サービスが分断されてしまった問題があります。分離壁の検問所は542個も存在しており、2012年の時点で、壁を通過しようとした救急車591台のう ちに通過できたのはたった41台だけ、検問所で死亡した人は135人にも上っています。中でも急患の妊婦は検問所で出産を余儀なくされ、その多くが死産となりました。」と、現地の最新情報をレポートした。

旧ユーゴスラビアで難民の支援活動に携わった長有紀枝氏(立教大学教授)は、「映画の中でパレスチナ人の若者が緊張する場面で、あちこちでジョークを交わすシーンが印象的でした。正気でいるためには笑い飛ばさないといけない過酷な現状や、自分たちの精神だけは誰にも占領されないという強い意志が伝わって来た」と感想を述べた上で、「緒方貞子さんが国連高等弁務官事務所(UNHCR)の代表だったころ、“人道支援はただ人の命をつなぐだけで、根本的な解決にはつながらない”とおしゃっていました。政治問題を解決できるのは政治だけです」と話した。

1126event_omar03

本作を来年日本で配給するアップリンクの浅井隆社長は、「マドンナが、この作品を観た後ツイッターで“See, This brilliant film!(このすばらしい映画をぜひ観てほしい)”書いていましたが、この作品はドキュメンタリーでは表せない、人の感情のひだを描くことのできる劇映画です。パレスチナの複雑な現状を、事実や論理だけでなく感情を揺さぶることによって伝えている作品だと思います。今年7月のイスラエル軍によるパレスチナ・ガザ地区への集中空爆によって多くの市民が犠牲になったときに、国連人権理事会は、イスラエルの軍事作戦を非難する決議案を採択しましたが、日本は残念ながら棄権しています。現状を変えるには政治を変えること、その政治を変えるのは、選挙しかありません。来月の選挙に参加しましょう」と呼びかけた。

(文/鈴木沓子)

オマール、最後の選択

2015年公開決定

公式サイト:http://www.uplink.co.jp/omar/
公式Facebook:https://www.facebook.com/omarmovie.jp

オマール最後の選択メイン

********************************************************************

オマール最後の選択作品概要:
自爆攻撃へ向かう若者たちを描き、2006年ゴールデングローブ賞外国語映画賞を受賞、2006年アカデミー賞外国語部門にノミネートされた『パラダイス・ナウ』のハニ・アブ・アサド監督による本作は、占領下のパレスチナに暮らす若者たちの一筋縄ではいかない友情や恋、そして、死んで英雄になるか、裏切り者として生きるのかという究極の選択を迫られ苦悩する青年オマールの状況を、切実に、サスペンスフルに描いた作品です。製作にかかわったのは全てパレスチナ人、撮影も全てパレスチナで行われ、出演者のほとんどが映画出演経験のない新人で、本年度のアカデミー賞外国語部門にパレスチナ代表としてノミネートされています。監督のハニ・アブ・アサドはこう発言しています。「これは占領下に閉じ込められ、厳しい状況に直面した愛についての映画です」

物語:
オマールは、監視塔からの銃弾を避けながら分離壁をよじのぼっては、壁の向こう側に住む恋人ナディアのもとに通っていた。壁のこちら側では思慮深く真面目なパン職人のオマールは、壁の向こう側では仲間と共に自由の闘士となる。ある日、イスラエル兵士を殺害した疑いで捕えられたオマールは、イスラエル軍より拷問を受け、死ぬかスパイになるかの選択を迫られる。幼馴染のアムジャドとタレクとの友情、そしてナディアとの関係さえも壊され、心の拠りどころをすべて失ったオマールが最後に選択した行動とは…

監督・脚本・製作:ハニ・アブ・アサド
撮影:エハブ・アッサル
編集:マーティン・ブリンクラー、イヤス・サルマン
出演アダム・バクリ、ワリード・ズエイター、リーム・リューバニ、サメール・ビシャラット、エヤド・ホーラーニほか
配給・宣伝:アップリンク
(2013年/パレスチナ/99分/アラビア語・ヘブライ語/カラー/5.1chドルビーデジタル/シネマスコープ/DCP)
 

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ