映画情報どっとこむ ralph

佐古忠彦監督×大島新監督登壇

『生きろ 島田叡(あきら)―戦中最後の沖縄県知事』が全国公開中の佐古忠彦監督と、昨年『なぜ君は総理大臣になれないのか』で大きな話題を集めた大島新(おおしま・あらた)監督のトークイベントが、東京:ユーロスペースで行われました。佐古監督と大島監督は同じドキュメンタリー監督として旧知の間柄であり、大島監督がインタビュアーを務め、『生きろ 島田叡』について、和やかな中にも真剣なトークが繰り広げられた。
『生きろ 島田叡-戦中最後の沖縄県知事』左・佐古監督、右・大島新監督
日付:4月2日
場所:ユーロスペース
担当:佐古忠彦監督、大島新監督

映画情報どっとこむ ralph

沖縄戦から浮かびあがるテーマで白熱トーク

●大島監督:作品を拝見しまして、佐古監督が前作の『カメジロー』と並行して、この『生きろ 島田叡』という重厚な作品を作られていたことに驚き、感服しました。ジャーナリズムにはいろいろな形がありますが、その人が取材しなければ分からなかった事実を伝える、いわゆる調査報道というジャンルになりますが、佐古さんがずっと追っかけて取材しなければこういう形にならなかった、本当にジャーナリズムの本質的なことをこの作品で見せていただいたと思い、頭が下がる思いがしました。(作中で描かれている戦中の個と組織の関係を考えた時)、今は戦中ほど苛烈な状況ではないと思うのですが、例えば総務省の問題ですとか、お役人の方々が、組織と個人の間で揺れていることってあると思うんですよね。そこに現代にも通じる部分、佐古監督の、現代の政治状況や社会状況に対する思いも感じられました。

●佐古監督:(この作品に)これほど今日的なテーマが含まれているとは思っていませんでした。特に作り始めた最初の頃、官僚のニュースがこれほど大きくなるとは思ってもいませんでしたから。でもこうしてみるとコロナ禍の時代になってみると、リーダーの判断で私たちは日々右往左往させられるわけです。総理の判断も含めて。そこにリーダー論が見えてくる。戦中の話に戻れば、島田知事も牛島司令官も大田司令官もリーダー。それぞれの決断とその後に何を引き起こしたかということを見ていくと、リーダーとは果たしてどうあるべきか、ということを考えさせられますね。

短い時間にも関わらず、内容の濃い充実したトークとなり、イベント終了後、両監督は集まった観客から大きな拍手を浴びていた。

映画情報どっとこむ ralph 『生きろ 島田叡(あきら)―戦中最後の沖縄県知事』

沖縄・桜坂劇場、東京・ユーロスペース他にて全国順次公開中

公式サイト:
ikiro.arc-films.co.jp 

アジア太平洋戦争末期。すでに日本の敗色濃厚だった1945年1月31日、一人の男が沖縄の地を踏んだ。戦中最後の沖縄県知事となった島田叡(しまだ・あきら)である。知事着任と同時に島田はさまざまな施策を断行。米軍が沖縄本島に上陸した後は、壕(自然洞窟)を移動しながら行政を続けた。だが、戦況の悪化に伴い、大勢の県民が戦闘に巻き込まれ、日々命を落としていく。また、島田自身も理不尽極まりない軍部からの要求と、行政官としての住民第一主義という信念の板挟みになり、苦渋の選択を迫られる。
『生きろ 島田叡ー戦中最後の沖縄県知事』

***********************************

語り:山根基世 津嘉山正種 佐々木蔵之介 
主題歌『生きろ』小椋佳(アルバム『もういいかい』(ユニバーサルミュージック)収録曲) 
【2021年 日本/日本語 カラー(一部モノクロ)ビスタ/5.1ch/118分】
製作 映画「生きろ 島田叡」製作委員会
配給 アーク・フィルムズ 
ⓒ2021 映画『生きろ 島田叡』製作委員会
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ