映画情報どっとこむ ralph 米国アカデミー賞公認、日本発・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2020」
(2020年9月16日(水)~27日(日)開催)は各部門の優秀賞が翌年のアカデミー賞短編部門へのノミネート候補となるオフィシャルコンペティション supported by Sony の公式審査員5名が決定したことを発表いたします。

審査員を務めるのは、狂言和泉流二十世宗家の和泉元彌さん、エッセイストの犬山紙子さん、俳優の筒井真理子さん、Vimeo Senior Curatorのジェフリー・バウアーズさん、映画監督の深田晃司監督 の5名。

オフィシャルコンペティション supported by Sonyには、世界105の国と地域から集まった3000本以上の応募があり、審査員は選抜された71本の作品の中から、インターナショナル部門、アジア インターナショナル部門、ジャパン部門各優秀賞と、グランプリとなるジョージ・ルーカスアワードを決定。
9月27日(日)に明治神宮記念会館にて実施されるアワードセレモニーに登壇し、各賞の発表および授与を行います。

なお、本年より、ソニー株式会社(以下、ソニー)が、オフィシャルコンペティションをサポート。
テクノロジーに裏打ちされたクリエイティブエンタテインメントカンパニーとして多様な事業や人材、ノウハウを有する、世界でも類い稀な存在であるソニーが、映画祭とともに才能あふれる若いフィルムメイカーたちの支援・育成に参画することで、SSFF & ASIA 2020は更に1歩、日本発、世界レベルの映画祭へと近づきます。

映画情報どっとこむ ralph 更に、本映画祭は設立当初からジョージ・ルーカス監督に応援いただいており、毎年熱いメッセージレターを頂いています。
2018年には、映画祭20周年を記念し、グランプリを世界初となる監督の名前を冠したジョージ・ルーカスアワードと命名させていただけることになりました。今年は、コロナ禍で様々に変化し模索を続ける映画祭、映画産業、フィルムメイカーに向けた応援メッセージが届きました。

SSFF & ASIA、そしてフィルムメイカーの皆さん、サポーターの皆さん、
新型コロナウイルスの影響で、映画産業、映画制作のコミュニティは未曾有の事態に陥っています。SSFF & ASIA を始め、多くの映画祭が延期や中止となったことは大変残念です。
しかしながら、映画産業は映像作品を世の中に発信する新たな手法を革新的に編み出しています。
若いフィルムメイカーの皆さんにはどうか、情熱を絶やさず頑張ってほしい。
SSFF & ASIAのような映画祭は、映画ファンとつながる新しい方法を模索していますし、素晴らしい作品、フィルムメイカーたちの才能を世界に発信すべく展開を用意しています。
どんな形で今年のジョージ・ルーカスアワード(グランプリ)が授与されようとも、変わらず心からの賞賛を贈りたいと思います。
映画を作りつづけようとする全ての方のクリエイティブマインドに感謝するとともに、若き作り手たちを世の中に送り出そうとしているSSFF & ASIAにエールを送りたいと思います。
May The Force With You (健闘を祈る)! -George Lucas
映画情報どっとこむ ralph 【SSFF & ASIA 2020 新テーマ】

「(ニュー)ボーダレス」
変化を力に変えていこう。
新型コロナウィルスの世界的な流行で、私たちの社会は大きな変化に直面しています。それらの変化には、決して悪い変化だけではなく、新しいコミュニケーションや表現の扉を開く前向きな変化があると私たちは考えます。
例えば、オンラインコミュニケーションは国境を超えたコミュニケーションの可能性を私たちに感じさせ、動画配信サイトで発信される映像は、
プロフェッショナルとアマチュアの境界をなくし、下剋上ともいえるチャンスを生みました。
そして、映画を含む文化芸術の場ではウィズコロナに対応した新しい表現のカタチの模索も続いています。それらの中には、模索の一つとして終わるものもあれば、新しいスタンダードへとつながるものもあるでしょう。変化は現在進行形で続いていて、まだ評価がされていないのが現状です。
SSFF & ASIAは毎年世界中で作られるショートフィルムを集め、審査する価値づけ機関としても活動してきました。
今年は世界がコロナウィルスに直面してから約半年のこのタイミングで、新しい表現に目を凝らし、価値ある表現に光を当てる役割をも
担います。
6月からの開催延期に伴い、映画祭テーマを「ボーダレス」から「(ニュー)ボーダレス」へと変更した背景には、「その表現がどんな境界(ボーダー)を越えた新しい表現であるか」を考える、というメッセージを込めています。
これまで社会を区切り概念を生み出してきたボーダーを超えること、すなわち、私たちが今まで当たり前のこととして受け入れてきた概念を改めて見直してみること。今年のSSFF & ASIA はショートフィルムを通じて、新しい時代の「(ニュー)ボーダレス」な表現の形を立ち上げます。

***********************************

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ