![]() |
『マイティ・ソー バトルロイヤル』(17)のタイカ・ワイティティ監督最新作『ジョジョ・ラビット』が2020年1月17日(金)より全国ロードショーとなります。
この度、現地時間10月5日(土)、ロンドン国際映画祭2019で本作のイギリスプレミア上映が行われ、 先日行われた第44回トロント国際映画祭では、今後の賞レースを牽引する作品になること間違いなしの“観客賞”を見事に受賞し、一躍脚光を浴びた本作ですが、この度、全米公開を目前に控えた現地時間10月5日(土)(日本時間10月6日)、ロンドン国際映画祭2019にて本作のイギリスプレミア上映が行われました!会場には、監督・脚本をこなしながらアドルフ・ヒトラー役を自ら演じたタイカ・ワイティティ、主人公のジョジョ役に大抜擢された注目の子役ローマン・グリフィン・デイビス、ユダヤの少女エルサ役のトーマシン・マッケンジー、ジョジョの大親友ヨーキー役アーチー・イェーツ、サム・ロックウェル演じる教官に従う次官のフィンケル役のアルフィー・アレンが集結。レッドカーペットには大勢のファンとマスコミ陣がかけつけ、大盛り上がりのイベントとなりました! 映画『ジョジョ・ラビット』ロンドン国際映画祭2019 |
![]() |
先日行われた第44回トロント国際映画祭では、アカデミー賞にもっとも近い賞とされる“観客賞”を見事受賞し、来年度の賞レースにおける大本命作品として、世界中から注目を集めている本作。レッドカーペット会場には本作を完成させた”天才”タイカ・ワイティティ監督とキャスト陣を一目見ようと、およそ300人ものファンが集結!80年代のポップ・ミュージックが流れていた会場は、レッドカーペットイベントのスタートとともにドイツの行進曲が流れ、タイカ・ワイティティを皮切りに、主人公のジョジョ役のローマン・グリフィン・デイビス、ユダヤの少女エルサ役のトーマシン・マッケンジー、ジョジョの大親友ヨーキー役アーチー・イェーツ、サム・ロックウェル演じる教官に従う次官のフィンケル役のアルフィー・アレンが到着すると、割れんばかりの歓声を上げ会場は大熱狂!ローマンは次々と依頼が舞い込むテレビ取材や、声援を贈るファンたちに応えたりと大忙しのなか、劇中で大親友ヨーキー役を演じ、撮影中にも仲良しになったというアーチーを見つけると互いにじゃれ合うなど子供らしい一面も垣間見え、周りにいたファンを時折笑顔にしていました。ワイティティ監督は、柵を乗り越えて後ろの列にいたファンのもとへも駆け寄ると片っ端からサインに応じ、さらにはファンの中に飛び込むようにして写真撮影に応じるなどの、さすがの破天荒な神対応を連発!他のキャストも、ファンからの熱い声援や拍手喝采に手を振り、写真撮影やサインに応じながらファンとの交流を楽しんでいました。![]() |
![]() |
会場で一際大きな歓声が上がったワイティティ監督は、始めにトロント国際映画祭で観客賞を受賞したことについて問われると![]() ワイティティ監督:ほっとしているよ。僕のこれまでの作品の殆どにメッセージはあると思うが、ここまで強烈なものはなかったのではないかと感じるし、これまでで最も成熟した作品であるのは確かだ。長年かけて自分は成長していると思うが…。いや、自分が大人だとは思わないがね(笑)とにかく、このような作品だと、何度も観ているうちに、編集作業の最中などで、時にはコンテクストを失うこともあるものだ。でも完成させた後にまた観てみると、「いや、意味はある。ここには大切なメッセージがあるぞ」と思える。そしてトロントの観客にあんな風に反応してもらって…。少なくとも僕が参加した2回の試写での反応は心強いものだった。これからもずっと映画を作り続けて良いんだと思えたよ(笑) と冗談を交えながらも、トロントで受け入れられ安心したことを明かしました。さらに ワイティティ監督:ロンドンは大好きな都市だし、ロンドン映画祭に出品するのは今回が初めてだから興奮しているよ。人々に共感してもらえる映画を作りたかった。今作は今の世の中に相応しいと感じるし、より重要になってきたとも思う。もともとは、大人が正気を失い戦争となった時に、子供は一体何を見るのかについて描きたいと思っていた。僕自身、父親なので分かるんだが、子どもたちは大人のやることを見て学び、そういったことすべてが彼らの成長の仕方を決め、どのような大人になっていくかを左右する。だから僕たちには彼らの人生を台無しにしないようにしなければならないという重要な役割があるんだ! と、本作に込めた熱い思いを語りました。 |
![]() |
本作が初主演作品となったローマンは、トロント国際映画祭での観客賞受賞について
ローマン:みんながこの映画に共感できるというのはすごいことだと思う。明らかに気に入ってもらえたということだからね。そういう責任を担っているというのはとても光栄だ。 と、喜びのコメント。 ローマン:僕のことを励ましてくれたよ。スカーレット自身もお母さんだし、キャリアも子役からスタートしていたから、新参者としてセットに来てナーバスになっていた僕の気持ちをとてもよく分かってくれていた。面白くてクリエイティブな人だよ! と、公私ともに親子のような良い関係性だったことを明かしました。 トーマシンは、トロント国際映画祭を振り返り トーマシン:このような題材の映画だから、「気に入ってくれるのだろうか」とか「気分を害するのではないだろうか」とか、人々がどう反応するかについて誰もがナーバスになっていたようなの。もちろんすべての人に気に入ってもらえなかったとしても全く問題ないのだけれど、トロントであのように認めてもらえたというのにはとても興奮するわ。みんながあの出来事について話し、過去について思い出してもらえたというのを知ることが出来て嬉しかった。エルサとジョジョの関係は希望を象徴しているのよ! と、はにかんだ様子で語りました。 |
![]() |
『ジョジョ・ラビット』
公式 公式HP: 本作は、独特のセンスと創造力で次々と傑作を生み出し、マルチな才能で人々を魅了している監督・俳優のタイカ・ワイティティが、4度アカデミー賞作品賞に輝き、今年で創立25周年を迎えるFOXサーチライト・ピクチャーズの元、第二次世界大戦中のドイツを舞台に戦時下に生きる人々の生きる歓びと人生の真実を弾けるユーモアとともに描き出す、かつてない壮大なヒューマン・エンターテイメントです。 |
監督・脚本:タイカ・ワイティティ(『マイティ・ソー バトルロイヤル』)
キャスト:ローマン・グリフィン・デイビス、タイカ・ワイティティ、スカーレット・ヨハンソン、トーマシン・マッケンジー、サム・ロックウェル、レベル・ウィルソン ほか
全米公開:10月18日
原題:JOJO RABBIT
配給:20世紀フォックス映画
(C)2019 Twentieth Century Fox Corporation & TSG Entertainment Finance LLC