![]() |
ローマ・オリンピックの跡地に建設され、世界各国から訪問者が絶えない街イタリア・ローマが誇る世界的会場で行われた「第12回ローマ国際映画祭」。
このたび、本作『劇場版 マジンガーZ /INFINITY』が招待作品に選出され、邦画アニメーション映画としては“異例”の世界最速上映によるワールドプレミアが行われました。 |
![]() |
上映会直前に行われたレッドカーペットには、ヨーロッパを中心に世界各国から集まった多数メディアの他、グッズを持参したり、コスプレをした大勢のファンが集まり、大歓迎ムードとなりました。![]() ![]() 永井先生がレッドカーペットに登場すると、待ちわびていたファンたちは日本語で主題歌を熱唱。 永井先生は、様々なグッズやポスターを差し出すファンにサインをしながら笑顔で交流を楽しみました。 レッドカーペットでは、劇中モデルの巨大マジンガーZがお目見えし、永井原作の「鋼鉄ジーグ」をモチーフに実写映画化し、イタリア・アカデミー賞「ダヴィッド・ディ・ドナテッロ」で16部門にノミネートされ、7部門を受賞した大ヒット映画『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』のガブリエーレ・マイネッティ監督。イタリアの人気マンガ「DylanDog」の原作者ロベルト・レッキオーニも駆けつけ、永井と共にフォトセッションにのぞんだ。 その後ワールドプレミアが行われたのは、オーディトリウム・パルコ・デ・ラ・ムジカという、イタリアが誇る世界的な建築家レンゾ・ピアノが設計したローマの音楽複合施設。
|
![]() |
<永井豪先生コメント> 今回は世界で初めての上映会となりますので是非楽しんでいただけたらと思います。ローマ映画祭はとても熱い映画祭という印象です。熱烈な歓迎ありがとうございます。こんな経験はハリウッドのスターでもないのに嬉しいです(笑)。マジンガーZのもつ力強さ、ピュアな情熱といったものがイタリアの人たちの心情にピッタリだとおもいます。世界中で愛されているマジンガーです。イタリア、そして日本でも是非ヒットしていただけると嬉しいかなと思います。 <プロデューサーコメント> 金丸裕プロデューサー:この企画は9年という長い時間をかけて創りました。ようやく観て頂けて嬉しいです。皆様が最初のお客様です。今日は皆さんと一緒に最後まで楽しもうと思っております。 集まったファンたちと一緒に、イタリア・ローマの地で世界最速上映会を鑑賞した永井豪。上映中は、戦闘シーンが終わるたびに歓声が上がり、また随所で笑い声も溢れるなど、終始大熱狂。本編エンドロールが終わると、会場中が熱い歓声とスタンディングオベーションに包まれ、客席の永井のもとにファンが一気に押し寄せる場面も。永井は、とても嬉しそうにイタリアのファンたちの喜びの声を受け止めていました。 |
![]() |
大盛り上がりの中、大熱狂で終えたワールドプレミア。今月31日からのイタリア公開に大きな期待が寄せられると共に、年明けの日本公開が待ち望まれる。ますます全世界から注目を集める、永井豪画業50周年プロジェクト『劇場版マジンガーZ / INFINITY』。
2018年1月13日(土)全国ロードショーです。
かつて悪の科学者Dr.ヘル率いる地下帝国によって滅亡の危機に瀕した人類は、兜甲児が操るスーパーロボット・マジンガーZや光子力研究所の仲間の手によって、悪の野望を阻止し、平和を取り戻した。 |
声優:森久保祥太郎 茅野愛衣 上坂すみれ 関俊彦 小清水亜美 花江夏樹 高木渉 山口勝平 菊池正美 森田順平 島田敏 塩屋浩三 田所あずさ 伊藤美来 石塚運昇 藤原啓治
原作:永井豪
監督:志水淳児
脚本:小沢高広(うめ)
メカニックデザイン:柳瀬敬之
キャラクターデザイン:飯島弘也 美術監督:氏家誠(GREEN) CGディレクター:中沢大樹、井野元英二(オレンジ)
助監督:なかの★陽 川崎弘二
音楽:渡辺俊幸 オープニングテーマ「マジンガーZ」水木一郎 エンディングテーマ「The Last Letter」吉川晃司
制作:東映アニメーション
配給:東映
©永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会