![]() |
「新宿東口映画祭2022」at 武蔵野館、シネマカリテ5月27日(金)~6月9日(木)に武蔵野館、シネマカリテにて開催の「新宿東口映画祭2022」で上映する新作映画、企画上映、上映スケジュールが決定しました!! 【第二回カツベン映画祭】Bプログラム/『肉体と悪魔』 【第二回カツベン映画祭】Cプログラム/『天保泥絵草紙』 【第二回カツベン映画祭】Dプログラム/『何が彼女をそうさせたか』 【第二回カツベン映画祭】Eプログラム/『生れてはみたけれど』 【第二回カツベン映画祭】Fプログラム/『狂った一頁』(染色版) 【活弁】無声アニメーション ~日本アニメの青春時代~ 【活弁】徳川夢声リスペクト企画 カリガリ博士 + 陽気な巴里っ子 『七人樂隊/Septet:The Story of Hong Kong (原題) 』 わたし達はおとな 狼 LONE WOLF シュート! 渚のシンドバッド 学校の怪談2 GO ピンポン リンダ リンダ リンダ 君に届け 桐島、部活やめるってよ アイスと雨音 ヴァージン・スーサイズ ウォールフラワー シング・ストリート 未来へのうた 君の名前で僕を呼んで 幸福路のチー 若おかみは小学生! サイボットロボッチ 一ツ星家のウルトラ婆さん |
![]() |
【新作映画】新作映画では香港を代表する七人の巨匠が異なる時代の香港を描いたオムニバス映画『七人樂隊/Septet:The Story of Hong Kong(原題)』、現代を生きる20代の恋愛をリアルに描いた『わたし達はおとな』、寡黙なスタントマンの生き様を映像で表現した『狼 LONE WOLF』の三本を上映。 |
![]() |
【企画上映】企画上映として昨年も大好評であった実写とアニメーションの無声映画を上映。 実写は要注目の2作品『カリガリ博士』は、今回の上映会場である武蔵野館でかつて弁士として活躍していた徳川夢声と福地悟朗の貴重な音声を復元し上映致します。 アニメーションは<日本アニメの青春時代>1920年~30年代の短編無声アニメーション6本を上映。必見である『大当たり空の円タク』は1932年(昭和7年)に約50年後の1980年の世界を空想して製作された作品。特に1980年を過ごされた方は、1930年代に青春時代を過ごした人がどのような未来を夢見て、そしてその未来が現実の1980年とどのように違っているかを、2022年の今、頭の片隅にある1980年の記憶をたどりながらご覧頂けると、楽しみが倍増すること間違いなしです。 |
![]() |
新宿東口映画祭2022期間:2022年5月27日(金)~6月9日(木)14日間 公式HP: Twitter: 後援:新宿区/公益財団法人 新宿未来創造財団/一般社団法人 新宿観光振興協会 |


