“映画を語る”配信番組「活弁シネマ倶楽部」の最新回に、現在公開中の映画『ひらいて』の首藤凛監督が登場。MCは当番組お馴染みの映画評論家・森直人が担当し、「この映画を撮るために生きてきた」と首藤監督が並々ならぬ熱量で挑んだ本作の魅力に迫っている。山田杏奈×作間龍斗×芋生悠!禁断の三角関係を描いた映画明るく目立つタイプの女子高生・愛(山田杏奈)が、ずっと片思いをしている同じクラスの“たとえ”(作間龍斗)に病気がちで目立たない美雪(芋生悠)という「秘密の恋人」がいることを知り、「好きな人の好きな人を奪う」衝動に突き動かされていく禁断の三角関係を描いた、芥川賞作家・綿矢りさの同名小説を映画化した本作。 森が「めちゃくちゃ気合いが入っているなと思いましたが、命がけの一作ということ?」と尋ねると首藤監督は「17歳の時に原作を読んで、最初に企画を書いたのは3年前くらいなので、この映画が撮れなかったら今後どうやって生きていこうかと追い詰められるくらいでした」と語り、長らく温め続けた本作への思い入れを振り返る。 綿矢りさ原作の映画化といえば大九明子監督が映画化した『勝手にふるえてろ』『私をくいとめて』が記憶に新しいが、森の「アプローチはかなり違うと感じた」という感想に対し、「まず原作のテイスト自体もすごく違うんですけど、大九監督は原作のコミカルな部分や、一生懸命であるが故に滑稽な部分を真正面から撮っていらっしゃって、『ひらいて』も読みようによっては笑っちゃうところもあるんですが、私がこの原作をやるならそういう方向に逃げられないと思いました」と首藤監督が語ると、森も「そこはまさに核心の部分だと思う」と納得する。 そんな首藤監督の演出について、森が「スロースターターと粘り強いラスト」という言葉で表現し、「じっくりギアを入れてだんだん上げていって、安易な方向に流されないところが素晴らしい」と高く評価すると、「ラストの展開は本当に悩みに悩み抜いたので嬉しい」と首藤監督も顔をほころばせていた。 |
|
■活弁シネマ倶楽部■YouTube配信URL: 活弁シネマ倶楽部 公式HP: 活弁シネマ倶楽部 公式ツイッター: |
|
『ひらいて』10月22日(金) 全国ロードショー 公式サイト: 公式twitter: 学校でも優等生でビジュアルも良く人気者の「愛」。恐れを知らない彼女の熱い恋心は、彼の「恋人」にまで向けられ、物語は三角関係だけにとどまらない方向へと進んでいく・・・。エキセントリックでありながらも切実な純愛を描き、いかなる恋愛映画も及ばなかった境地に行き着く、青春映画の系譜を飛び越えた本作。 |
山田杏奈
作間龍斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.) 芋生悠
山本浩司 河井青葉 木下あかり
板谷由夏 田中美佐子 萩原聖人
監督・脚本・編集:首藤凜
原作:綿矢りさ『ひらいて』(新潮文庫刊)
音楽:岩代太郎 主題歌:大森靖子「ひらいて」(avex trax)
制作プロダクション:テレビマンユニオン 製作:「ひらいて」製作委員会
配給:ショウゲート
©綿矢りさ・新潮社/「ひらいて」製作委員会 PG -12