![]() |
新型コロナ禍の中でも、創作活動はできる。 それを証明するため、全国の大学生が外出自粛期間中に1分以内の映像作品を制作。その全作品が集まって一つのオムニバス映画になりました。 全国約120大学の学生約200人が監督として参加するオムニバス長編映画『突然失礼致します!』の本編が、8月16日(日)20時よりYouTubeにて公開されます。 「コロナ世代、映画で闘う」──映画の力を信じる若者の抵抗に、どうぞご期待ください。 ◆公開用URLなど最新情報はTwitterにてご紹介します |
![]() |
●映画『突然失礼致します!』について
2020年上旬、コロナウイルスの感染が拡大し、創作においても課外活動の自粛を余儀なくされました。そんな中、ある大学生が発した「突然失礼致します!」という一言が、コロナウイルスに活動を阻まれた、映像文化に携わる全国の大学生を動かしました。 映画というものは元来「光の芸術」と呼ばれています。暗闇を照らす一筋の光は私たちに様々な体験を提供してきました。しかし、現在その状況は脅かされ、私たちは日々不安を抱えながら、閉塞した世界で生活しています。私たちはこの世界を僅かに照らす一筋の光を日本中から集め、一つの映画を作りました。 映画を愛する多くの人たちへ。ひとときの安息として、この映画を捧げます。 |
![]() |
■クラウドファンディング特設ページ |
![]() |
■企画概要 全国の大学・個人が撮った映像作品を1本に集約し、オムニバス長編映画を制作します。 「希望」を作品の共通テーマとし、1分以内の映像作品を募集いたしました。制作には映画・アニメーション・放送などに関わる、全国の大学に属する個人及び団体が参加しており、かつてない作品数を誇るオムニバスとなる見込みです。 映画公開後に視聴者投票を行い、今後の映画業界を担う人材の発掘に努めてまいります。 ◆スケジュール 8月16日 20時 動画共有サービスYouTubeにて本編公開 10月31日 YouTube上での公開を終了予定 2021年~ 劇場公開を予定 ![]() ■映画『突然失礼致します!』概要(順不同・敬称略) 【運営団体名】A_JAPARATION_FILM 『突然失礼致します!』製作委員会 【総監督/製作総指揮】熊谷宏彰 【監督】各作品監督たち(約180人を予定) 【企画協力】村 悟、玉山佑典、天野雄喜 【企画原案】村 悟【アニメーション監督】山口健人 【監修】北川 琳、川島藍丸、小城大知、伊藤 潤、佐藤才起、玉山佑典 【製作】北川 琳、川島藍丸、小城大知、伊藤 潤、佐藤才起、布川太平、大橋将太郎、佐藤桂一、林 龍太郎、伊藤大晴、山口健人、中村星太、坂元祐文、中畑 智、福井健一郎、磯山晴彦、村 悟、玉山佑典、天野雄喜 【後援】小諸市/群馬テレビ/CINEMA PLANNERS/高崎映画祭/高崎フィルム・コミッション/井坂 優介(映画監督、『幽霊アイドルこはる』PFFアワード2015入選)/橋本 根大(映画監督、『東京少女』第30回東京学生映画祭短編グランプリ受賞)/大野 キャンディス 真奈(映画監督、『歴史から消えた小野小町』第30回東京学生映画祭観客賞受賞) 【認証】内閣官房「beyond2020プログラム」 『突然失礼致します!』特設ホームページ ■「A_JAPARATION_FILM」組織概要 ■「合同会社ザーズラック」会社概要 |


