映画情報どっとこむ ralph

初日舞台挨拶

 
2019年に公開され異例の大ヒットを記録したフィンランド映画『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』の続編となる『ヘヴィ・トリップⅡ/俺たち北欧メタル危機一発!』が、遂に12月20日(金)より劇場公開となりました。
 
はるばるフィンランドから初来日を果たしたインペイルド・レクタムの面々とユーソ・ラーティオ監督が初日舞台挨拶に登壇。前作はコロナ禍の最中で来日は叶わず、日本のファンからの熱い声援に応えて5年越しの来日ということもあり、感無量の舞台挨拶となった。さらになんと…パート3の構想まで明らかにしました!
ヘヴィ・トリップⅡ初日舞台挨拶
 
初日舞台挨拶
日時:12月20日(金)
場所:シネマート新宿
登壇:インペイルド・レクタム <ヨハンネス・ホロパイネン(トゥロ役)、マックス・オヴァスカ(クシュトラックス役)、サムリ・ヤスキーオ(ロットヴォネン役)、チケ・オハンウェ(オウラ役)> ユーソ・ラーティオ(監督)

映画情報どっとこむ ralph

キャスト&監督

 
5年越しの続編に観客の割れんばかりの拍手に迎えられ感無量の登壇陣。
プライベート以外での初来日となったユーソ・ラーティオ監督は、日本語で「すげえ!やばい!」を連呼。第一作目である『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』が公開されたのが2019年、まさにコロナ禍に差し掛かるタイミングでの上映となったが劇場では誰もが予想だにしなかった異例の大ヒットを記録。日本でのヒットについて「2019年からずっと来たいと思っていたから、ようやく夢が叶ったよ。元々は小さな映画として作っていたので、そもそもフィンランド以外で上映されるとは思ってもいなくて…。いざ上映が始まると、日本のコスプレイヤーたちの姿が大量にSNSに上がってきて、なんじゃこりゃ!という感じ。予想外でした。日本のファンは最高だ!」と大興奮。
インペイルド・レクタム(=直腸陥没)の面々は、役柄そのままのキャラクターと世界観で観客への感謝の言葉を口に。初来日の感想を聞かれると、刑務所から出てきているという設定のなかオウラは「刑務所にいるより日本にいたほうがよっぽどいい」と日本を気に入った様子。トゥロは劇中そのままに「俺たちはインペイルド・レクタム!“終末シンフォニック・トナカイ粉砕・反キリスト・戦争推進メタル”を演りに来たぜ!」の一言でライブ会場のような観客の大歓声が。劇中のメイクのまま現れたクシュトラックスは「観客の皆さんにカオスと破壊を巻き起こすというサタンからの使命でやってきている。大成功だと思う」と、日本への布教活動が成功していることに胸を張った。さらにロットヴォネンは「僕らの生活を追ったドキュメンタリーを気に入ってくれて嬉しいよ」と本作がインペイルド・レクタムのドキュメンタリー映画である、というていで語った。
第一作の公開時から劇中キャラクターのコスプレを楽しむ通称“ヘヴィ・トリッパー”なる人々の姿が劇場で見られたのも印象的な本作。その後も毎年上映が繰り返され、ヘヴィ・トリッパーの姿はもはやシネマート新宿の風物詩となった。その現象について聞かれたトゥロは、その喜びで床に倒れながら「言葉にならないよ。作品を通じて、こういった場所や、人生や、美しいものを分かち合っているような、なんというか愛情が溢れる気持ち。なんか信じられる宗教が出来た!みたいな」と、日本のファンの熱狂的なコミュニティに大感動の様子だ。第二作の制作について「一作目の公開後に僕もユッカ(共同監督)も別作品の脚本にかかっていたんだけど、『ファンのみんなから二作目を求める声が出てるけど、どうだい?』とプロデューサーから声が掛かって。無理だろうと思っていたんだけど、ファンの皆さんの声があって出来た二作目です」と回想した。
 
第一作目ではノルウェーのノーザン・ダムネーションに参加する珍道中を描いたが、今回はドイツのヴァッケン・オープン・エアへの旅を描く。スケールアップした本作は、日本からBABYMETALが参加。昔からBABYMETALの大ファンだったという監督は「元々のアイディアとしては、メタル原理主義的なクシュトラックスがとても認められないような、でもちょっと好きになってしまうようなバンドを出そうと思っていて、脚本段階では“BABYMETALみたいなバンド”と書いていたんだ。まさか出演してもらえるなんて思わないしね」と、願望としての脚本だったと吐露。だが「プロデューサー陣がアプローチしてくれて、まさか出演してくれるなんてね。大忙しのなか、僕らが撮影をしているリトアニアまで来てくれて、彼女たちの貴重なフリーな時間のはずだった4日間を自分たちの撮影に割くことになってしまって、ちょっと申し訳ない気持ちにもなった」と、喜びと共に謙虚な言葉が。BABYMETALについて聞かれたクシュトラックスは「新しいバンドを聴く時には、何度も聞いてそのバンドの良さを分かるということがある。何度も聴いて、いまBABYMETALは僕の中のランキングでは4位だ。フォースト・ヴォミット(=強制ゲロ)の次くらいかな」と、劇中のクシュトラックスそのままで回答。
 
映画冒頭でノルウェーの刑務所から脱獄したインペイルド・レクタム。「脱獄で最も大変だったことは?」という、無茶ブリが司会から。「刑務所にサウナもあるしごはんは美味しいし、実はそんなに脱獄したくなかったんだよね」とオウラ。刑務所内で図書館司書をしていたクシュトラックスは「人生をかけて集めた刑務所一のメタルコレクションライブラリーを置いて出てくることになった。心残りだ…」と残念そう。予告編でもある通り、キーカードを飲み込んだロットヴォネンは「まだ腹の中にある」と神妙な面持ち。
 
日本のフジロックへの出演についてリクエストの声が上がると、「クシュトラックスが検討すると言っている」と劇中そのもののバンドコミュニケーションで回答。さらに新曲のリリースの予定については「そのつもりはあるけど、僕たちまだ刑期が残ってるからさ、まあ待っていてくれ…その前に、一週間前にこのドキュメンタリー(本作のこと)のサウンドトラックが発売したって聞いてるよ。超商業主義プロデューサー・フィストのアレンジも入ってるからエレクトロニック・ロックが好きな人はそっちも聴いてみて」と、ちゃっかり宣伝までする余裕も。
 
監督はプライベートで日本に来たことはあるものの、キャスト含め映画での来日は初。今回の日本滞在についても「実は日本文化や日本食など日本にインスパイアされたくて来たっていうのもあるんだ。第三作のことも実は想定していて、日本で撮れたらいいなって思ってるし、なんなら皆さんにも出演してもらうのもいいかもね!」と、なんと次回作についても既に構想していることを発表。
この330席が10分で完売となったヘヴィ・トリッパーが大集合した満席の上映について聞かれた監督は「本当に言葉が無い。世界中で色々な上映を見てきたけど、こんなに狂った上映は初めてだ!何度も言うけど日本のファンは本当に最高!」と、感慨深く語った。そして最後に、この“ヘヴィ・トリッパー”ムーブメントに最大に貢献してくれた人として、今回司会もしているシネマート新宿の宮森覚太さんの名前を挙げ「彼の力無くしては実現しなかったであろう、この盛り上がり。ヘヴィ・トリッパーの父に、最大の感謝を捧げる」と跪いて感謝を表した。観客席からも宮森氏の愛称でもある「ミヤモーリー!ミヤモーリー!」と声援が送られた。
観客たちやヘヴィ・トリッパーたちとの撮影を終え、インペイルド・レクタムの面々が急遽、オケをバックにエアギター、エアドラム、エアベース、トゥロはリップシンクで劇中の曲を演奏し、満員のライブハウスさながらの大歓声のなか初日舞台挨拶の幕を閉じた。
ヘヴィ・トリップⅡ初日舞台挨拶

映画情報どっとこむ ralph

『ヘヴィ・トリップⅡ/俺たち北欧メタル危機一発!』

 
12月20日(金)よりシネマート新宿ほかにてロードショー
 
公式HP:
https://heavytrip-2.com/
 
ヘヴィ・トリップⅡ
ヘヴィ・トリップⅡ
ヘヴィ・トリップⅡ
活動開始から12年間ライブ経験なし、オリジナル曲なしだったフィンランドのド田舎メタルコピーバンド、インペイルド・レクタム(直腸陥没)は遂に生み出された史上最高の初オリジナル曲をひっさげノルウェーの巨大フェス、ノーザン・ダムネーションへ殴り込み、“終末シンフォニック・トナカイ粉砕・反キリスト・戦争推進メタル”バンドへと脱皮したがその行いによって収監されていた。獄中、超大物レコードプロデューサーのフィストからドイツのメタルフェス、ヴァッケン・オープン・エアへの出演オファーを受けるも準備不足と投獄を理由に辞退した。バンドは看守の目を盗み、牢屋でひっそりとヘヴィ・メタルを演奏するしかなかった。だがギタリストの実家であるトナカイ粉砕場が地上げ屋の乗っ取り危機に瀕しているという緊急事態を察知したとき、彼らは脱獄した。出演料で実家を救うべくふたたび史上最高のオリジナル新曲を携え、フィヨルドの彼方ヴァッケンを目指す。だが、逃走中に遭遇した、かつて憧れだった超電導波デスボイスのベテランメタルバンド、ブラッドモーターは、フィストの操り人形となり商業主義の奴隷と化していた。フィストはバンドを食いものにする金の亡者だった。フィストによるカバー曲演奏指令でかつてない屈辱を味わう直腸陥没。せっかくの新曲レコーディングもミックスで台無しにされた。見世物小屋に奴隷を送り込む権力者と、奴隷の自覚さえない家畜たち。肩を落とす直腸陥没の前に広がる音楽業界に、もはや本物の音楽はなかった。さらに後方からは直腸陥没逮捕に執念を燃やす、怒り狂える元ノルウェーデルタ部隊大佐ドッケンが迫る。そしてあらゆるものごとが裏目に出たこの猛悲惨のなか、あろうことか、大混乱でつい魔が差したメンバーの行動によりバンドに軋轢が発生した。危うし!直腸陥没危機一発!この絶体絶命の事態に直面した彼らを待ち受ける運命とは!?
ヘヴィ・トリップⅡ

***********************************

製作:カイ・ヌールドベリ、カールレ・アホ 
監督・脚本:ユッカ・ヴィドゥグレン、ユーソ・ラーティオ
出演:ヨハンネス・ホロパイネン、マックス・オヴァスカ、サムリ・ヤスキーオ、チケ・オハンウェ、アナトーレ・タウプマン、ヘレン・ビースベッツ、ダーヴィト・ブレディン、JUSSI69、SU-METAL (BABYMETAL)、MOAMETAL (BABYMETAL)、MOMOMETAL (BABYMETAL) 他
字幕翻訳:堀田雅子 
字幕監修:増田勇一 
後援:フィンランド大使館
共同提供:キングレコード+スペースシャワーネットワーク 
宣伝:HaTaKaTa 
配給:SPACE SHOWER FILMS
2024年 フィンランド映画 96分 カラー スコープ DCP 
原題:HEAVIER TRIP
© 2024 Making Movies, Heimathafen Film, Mutant Koala Pictures, Umedia, Soul Food
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ