![]() |
深川栄洋監督が原点回帰自主映画からキャリアをスタートさせた深川栄洋監督が原点回帰! 市原洋(『カメラを止めるな!』)・八木さおり(第4回ミスマガジン)ほか いつもお世話になっております。自主映画からキャリアをスタートさせて以降、『白夜行』や『神様のカルテ』、「桜のような僕の恋人」「和田家の男たち」など映画やテレビなど数々の作品を手掛けてきた深川栄洋監督。そんな深川監督が、2019年から作り始めた2つの異なる自主映画作品を「sideA」「sideB」と称して連続して公開する取り組み=return to mYselFプロジェクトを立ち上げた。「sideA」として発表する『42-50 火光(かぎろい)』は、子どもの頃は売れていた42歳・女優の佳奈と、脚本家の50歳の夫・祐司、ミドル世代に差し掛かった夫婦が、不妊治療というストレス、難病で死に向かう父、問題を複雑化させる姉妹、我が儘を拗らせる親たちなど切実な問題に葛藤する姿をユーモアを交えて描くヒューマン・ドラマで、2022年10月7日(金)、ヒューマントラストシネマ有楽町、下北沢トリウッドでの劇場公開が決定しております。 深川監督と、監督の妻でもある宮澤が、結婚後3年の間に起きたことがベースの私小説的な作品となった本作。“子役の頃は売れていた”42歳の女優・佳奈を演じたのは、『櫻の園』の宮澤美保。そして深川がモデルとなっている、“それなりに仕事のある”脚本家・祐司役には、劇団 花組芝居の桂憲一。 |
![]() |
新場面写真到着この度、追加キャストのスチールを含む新場面写真8点が到着。 |
![]() |
『42-50 火光(かぎろい)』10月7日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町・下北沢トリウッド他全国順次公開です。 10月7日の公開初日から来場者特典として特製ポストカードを配布します。 <あらすじ> ミドル世代に差し掛かる夫婦には、若い夫婦よりも2倍3倍のストレスが降りかかる。不妊治療というストレス、難病で死に向かう父、問題を複雑化させる姉妹、我が儘を拗らせる親たち……。東京で暮らす夫婦の実態を見つめた映画を通じて、観客は日本人の今(リアル)を知ることができる。結婚について、親と子について、妊娠について、死について、私たちは答えを出せるのだろうか―――。 |
宮澤美保 桂 憲一
白川和子 吉田幸矢 須永千重 八木さおり 棚橋ナッツ
春日井静奈 古山憲太郎 梅里アーツ 市原洋
加賀まりこ 柄本 明
監督・脚本:深川栄洋
プロデューサー:不二正人 撮影監督:安田光 録音:植田中 音楽:平野真奈
仕上げ:豊里泰宏 CG:田中貴志 整音効果:丹雄二 キャスティング:原田信
助監督:遠藤健一 金子周平 撮影助手:髙橋慶太 編集:坂東直哉 宣伝:平井万里子
製作・配給:スタンダードフィルム
配給協力:ポレポレ東中野
2022/日本/94分/カラー/アメリカンビスタ/5.1ch
©2022 スタンダードフィルム