![]() |
山田裕貴x松本まりか『そこのみにて光輝く』『オーバー・フェンス』などで知られる作家・佐藤泰志が、函館ではなく関東近郊を舞台に描いた短編小説『夜、鳥たちが啼く』(所収「大きなハードルと小さなハードル」河出⽂庫刊)が映画化。12月9日(金)より、新宿ピカデリー他全国ロードショーとなります。 脚本は同2作を手掛けた高田亮、監督を努めたのは高田の助監督時代からの盟友であり、近年『アルプススタンドのはしの方』『愛なのに』『女子高生に殺されたい』『ビリーバーズ』などジャンルを問わず話題作を生み出し続け、高い評価を得る鬼才・城定秀夫。 内に秘めた破壊衝動と葛藤する売れない小説家の主人公・慎一を演じるのは『東京リベンジャーズ』『燃えよ剣』『余命10年』など多彩な役柄で観客を魅了し続けてきた実力派俳優・山田裕貴。離婚を機に、息子とともに慎一のもとに身を寄せるヒロイン・裕子を、近年、内田英治監督、タナダユキ監督、紀里谷和明監督、松本優作監督など、気鋭の監督作品への出演が絶えない演技派女優・松本まりかが演じています。 |
![]() |
ポスタービジュアル到着したポスタービジュアルは、山田演じる主人公・慎一と松本演じるヒロイン・裕子が、どこか沈んだ表情で正反対を向く物憂げな雰囲気が目を引くデザイン。ブルーと紫、そしてかすかに感じ取れる絶妙な光が差し込まれた繊細な色合いは、美しく、そして徹底的に優しく映し出される映画の世界観を表現し、本編への期待を膨らませる。 |
![]() |
場面写真あわせて解禁となった場面写真では、飲み屋街を虚ろな目で一人歩く慎一の姿や、キツい眼差しで向かいに座る女性を見据える裕子の姿が映し出されており、彼らの奥底に拭いきれない鈍い痛みが存在することを感じさせる。 城定秀夫監督のもとに強力な俳優陣が集い、傷ついた者たちが、ほんの少しだけ前を向いて小さな一歩を踏み出す。仄かな希望の光を描いた作品が完成した。 |
![]() |
『夜、鳥たちが啼く』STORY |
出演:山田裕貴、松本まりか
森優理斗、中村ゆりか、カトウシンスケ/藤田朋子/宇野祥平、吉田浩太、縄田カノン、加治将樹
監督:城定秀夫
脚本:高田亮
原作:佐藤泰志「夜、⿃たちが啼く」(所収「大きなハードルと小さなハードル」河出文庫刊)
製作・配給:クロックワークス
2022年/日本/115分/ビスタ/DCP5.1ch
映倫:R15
© 2022 クロックワークス