![]() |
“ホラー”ジャンルに絞った一般公募株式会社KADOKAWAは、フィルムコンペティション『日本ホラー映画大賞』を開催、令和の新しいホラー映像作家の発掘・支援を目指しております。昨年第1回を行い、“ホラー”ジャンルに絞った一般公募のフィルムコンペティションが日本初の取り組みとして、大きな注目を集めました。 そしてこの度、第2回「日本ホラー映画大賞」の開催が決定いたしました。本映画大賞は、ホラージャンルの先駆者企業・KADOKAWAと運営委員会パートナーが新たな時代のホラー作家の発掘・支援を目的として実施、大賞受賞者には応募作品のリメイク版、または完全オリジナル新作映画の監督を担っていただき、作品は来年2023年以降の劇場公開を目指します。また、アニメ部門賞も設置し、ホラー・アニメーションの先駆的才能を見出し、支援して参ります。審査員特別賞、運営委員会各賞受賞者にはそれぞれ賞金が用意され、大賞、各賞に選考された作品は劇場公開や配信展開を予定しております。KADOKAWAには角川ホラー文庫と連動し、数々のホラー映画をヒットさせてきた歴史があり、中でも『リング』(98/中田秀夫監督)は後のJホラー・ムーブメントの火付け役として、一大ブームを巻き起こしました。そして今、まだ誰も見たことのない未知の“恐怖”を創出し、日本にとどまらず世界市場で活躍するような才能を発見するべく、本年も「日本ホラー映画大賞」を開催へ。 なお、第1回の大賞受賞者・下津優太さんは、現在KADOKAWA主導のもと商業映画デビューとなる長編ホラー作品を、来年の劇場公開を目指し鋭意制作中です。第1回の応募総数は、初めての開催にも拘らず100本を超え、最終選考に残った作品はどれも力作で、昨年の授賞式の際には選考委員各氏から作品への賛辞、賞への思いが語られました。 |
![]() |
「第2回 日本ホラー映画大賞」開催概要
応募資格: 対象作品: 受賞部門:令和の新しいホラー映像作家の発掘・育成を目指し、以下の賞を設けます [大賞] [アニメ部門賞] [審査員特別賞] [ホラーちゃんねる賞] [ニューホープ賞] [株式会社闇賞] [オカルト部賞] [MOVIE WALKER PRESS賞] [豆魚雷賞] 運営委員会 公式Twitter: |
![]() |
チェアマン ご挨拶株式会社KADOKAWA エグゼクティブ・フェロー 井上伸一郎 選考委員コメント選考委員長/清水崇(映画監督) 堀未央奈(女優) フロッグマン(映像クリエイター・監督・声優) 小出祐介(Base Ball Bear/ミュージシャン) 宇野維正(映画ジャーナリスト) ゆりやんレトリィバァ(コメディアン) |
キービジュアル
冨安由真(とみやす ゆま)『Sisters』
(c)Yuma Tomiyasu, photo by Ken Kato