映画情報どっとこむ ralph

『最強殺し屋伝説国岡[完全版]』初日舞台挨拶

新鋭・阪元裕吾監督の最新作『最強殺し屋伝説国岡[完全版]』が本日10月8日(金)より公開となりました!
添付ファイルの詳細 『最強殺し屋伝説国岡完全版』
そして、その初日舞台挨拶がおこなわれ、主演の伊能昌幸、共演の田中俊介、阪元裕吾監督が登壇しました。
また、弱冠25歳にして多作な阪元監督、10/15からは池袋シネマ・ロサにて監督4作品が上映されることも明らかに!
『最強殺し屋伝説国岡[完全版]』
日時:10月8日(金)
会場:池袋シネマ・ロサ
登壇:伊能昌幸、田中俊介、阪元裕吾監督

映画情報どっとこむ ralph

伊能昌幸、田中俊介、阪元裕吾監督登壇

京都に暮らす殺し屋の姿を追うというフェイクドキュメンタリーである本作。阪元監督がゆうばり国際ファンタスティック映画祭での受賞によるスカラ シップで新作を撮影できることになり、過去に阪元監督が撮った映画『スロータージャップ』 において、伊能さんが演じた国岡晋三役を膨らませるという形で発展させる形で誕生した。伊能さんは「フェイクドキュメンタリーなら低予算でいけるので」と説明。「当時は23 歳でしたが、バイトすらしてなかったのでフリーターですらなく、ニートでした」と撮影当時を振り返る。一方、田中さんは、地元・名古屋 のミニシアターで阪元監督の商業映画デビュー作『ファミリー☆ウォーズ』 を鑑賞したそうで「メチャクチャ 面白かっ た ポスターが、おじいちゃんに餅を食わせようとするやべぇビジュアルで(笑)、この人、面白くてヤベェなって思って、 いつか仲間入りしたいなと思っていたら、お声がけいただきました」と運命的とも言える出演の経緯を明かした。

劇中の壮絶な アクションシーンに話が及ぶと、田中さんは「 (撮影は 京都でしたよね? 朝一で行って、大学の部室が楽屋で衣装に着替えようとしたら、スーツのジャケットだけがあるけどパンツがなくて(苦笑)。学生さんたちがあわてて探し回って、僕に合うパンツを用意してくれました」と現場の混乱ぶりを暴露しかし、そんな混乱をよそに、完成した 映像に関して 阪元監督は「あんだけの銃撃戦はなかなかないと思う。ヤバい銃撃戦に なってます」と その出来栄えに 自信をのぞかせる。伊能さんは「ニュースで見るテロ事件みたいになってます」と語り、阪元監督も「事件の名前は言えないけど、過激動画みたいなものを目指しました」とうなずく。

銃撃戦に加えて、肉体を駆使したアクションシーンもあるが、このシーンは銃撃戦の撮影が早く終わったために「せっかくならもう少しってことで、その場でつけた」(田中さん)とのこと。本作以外にも出演作が目白押しの田中さんは「この 1 週間くらいで医者、弁護士、整備士で出演していて、さらに 1 週間後にはバンドマン(を演じたドラマ) が始まるんですけど、その間に(本作の)殺し屋が挟まっていて、役者冥利に尽きます! 気持よかったです!」と笑顔で語っていた 。

主演を務めた伊能さんは「絵本くらいの文字量のプリントみたいのがあるだけだった」と、現場でほとんど“台本”と呼べるものがなかったことを明かし「そもそも、当時僕は役者じゃなかったので、(セリフを)覚えられるわけない。だいたいアドリブでした。俊介さんが来る前日になって(監督から)『俊介さんはちゃんと全部セリフが入ってると思うけど、大丈夫かな?』と言われた」と明かし、笑いを誘う。そんな「自主映画ノリ」(阪元監督)で撮影された本作だが、仕上がりに関しては田中さんは「笑いどころが多いです。現場では全貌が見えなかったけど、出来上がりを見てビックリしました。こんなに笑うところがあるんだ? って。とっておきのアクションシーンがあるんですが、『すげぇ!』という気持ちと同時におかしくてしょうがなかった です 。珍しい映画体験ができました」と凄まじさと笑いが組み合わさったハイクオリティの作品になっ
ていると太鼓判を押す。

阪元監督と言えば、昨年公開された女子高生2人組の殺し屋を主人公にした『ベイビーわるきゅー れ』 が口コミで話題を呼んだが、阪元監督は本作の制作が「『ベイビーわるきゅーれ』に繋がっているところがある」と語る。

伊能さんは「『ベイビーわるきゅーれ』と違って、(自身を指して)こういう感じの主人公で、ビジュアル的にはいろいろあるかもしれませんが…(苦笑)、モキュメンタリ―という日本にはあまりないジャンルなので、お口に合えば嬉しいです。疲れている人向けになってます!」と映画をアピールしていた。

最後に、阪元監督から現在池袋シネマ・ロサにて公開中の『ベイビーわるきゅーれ』『黄龍の村』に加え、 10 月 15 日 金 21 日 木 の 1 週間限定で 『ある用務員』の上映も決定したことが発表された。『最強殺し屋伝説国岡 完全版 』も含めた4作品の上映決定に阪元監督は「シネマ・ロサさん大丈夫ですかね?これで売り上げでなかったら僕のせいですかね」と話し、会場の笑いを誘った。

映画情報どっとこむ ralph

『最強殺し屋伝説国岡 完全版』

現在公開中。

公式サイト@
@koroshiya-kunioka.com

公式Twitter:
@kunioka_movie

INTRODUCTION
殺し屋ビジネスは実在した!
阪元裕吾監督(『ベイビーわるきゅーれ』、『黄龍の村』)が描く
禁断と日常の殺し屋ドキュメンタリー
『最強殺し屋伝説国岡完全版』『最強殺し屋伝説国岡完全版』『最強殺し屋伝説国岡完全版』2018年、監督の阪元は女子二人組の殺し屋を描く新作映画『ベイビーわるきゅーれ』のシナリオに取り掛かっていた。阪元は“関西殺し屋協会”という殺し屋ビジネスネットワークがある事を知り、シナリオ作りの参考に協会に取材を申し込む。協会から紹介された人物は、京都最強と呼ばれるフリー契約の殺し屋・国岡昌幸(23)だった。国岡の密着取材を行う事になった阪元が見た殺し屋の生活は、笑って泣いて悩んで恋をして友人と酒を飲む一般人と変わらない日常生活と淡々と仕事としてこなす殺しの日々だった。ある日依頼元との連絡ミスで、間違った人間を殺してしまった国岡は、逆上した依頼元から送られてくるヒットマンと、殺された人間の仇を狙う者たちの両方に狙われる事になる。そして大殺戮の日々が始まる・・・
凄腕の殺し屋・国岡を筆頭にベテランサラリーマン殺し屋、舞子殺し屋、殺し屋ポンコツ集団、“ヒットガール”に憧れる女子殺し屋、危険な野良殺し屋など、個性あふれる殺し屋が続々と現れ、普段我々が知る事のない殺し屋ビジネスの実態と殺し屋の日常生活が赤裸々に語られる衝撃のドキュメンタリーが遂に公開。
添付ファイルの詳細 『最強殺し屋伝説国岡完全版』

***********************************

伊能昌幸 / 上のしおり 吉井健吾 松本卓也 でん一徳 申昇容
海道力也 藍海斗 中村銀次郎 ゆっけ ゆっけ弟 地蔵竜希 田島剛 大坂健太 田中善則
藤井愛稀 安田ユウ 大島健真 雅マサキ 西村風音
若井志門 カランビットなぎさ 古屋華蓮 片山直樹 鬼木大地 小松遼太
うみのはるか うみのつぐみ 森恵美 吉井優
木元康成 清水風太 北條風知 北見陽太 鈴木一真 竹村圭太 田辺はると 今井海渡
満腹満 茶谷優太 田中俊介

監督:阪元裕吾
演出部:栗原開、大坂健太 撮影応援:滝源裕仁、藤井愛稀、茶谷優太、伊能昌幸、吉井健吾
CG:若松みゆき 効果音:北摂サウンドプロダクション
支援:ゆうばり国際ファンタスティック映画祭、京楽ピクチャーズ. 株式会社
製作:阪元裕吾、キングレコード 配給:キングレコード 配給宣伝:ブラウニー 配給協力:ラビットハウス
©2021『最強殺し屋伝説国岡完全版』製作委員会

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ