![]() |
ドキュメンタリー映画『山懐に抱かれて』が4月27 日(土)からポレポレ東中野にて公開となりました。それを記念しまして今回、29 日(月祝)にナレーションを担当した室井滋さんと遠藤隆監督によるトークショーが 開催されました。![]() 本作は、岩手県田野畑村で、自らの手で山に牧場を切り拓き、四季を通じて牛を完全放牧し、草だけを餌に育てる“山地酪農(やまちらくのう)”を
|
![]() |
遠藤監督:TV 放送では<ガンコ親父と7人の子ども達>という タイトルで放送していたが、映画化に辺り、家族だけなく、大いなる自然に包まれて 暮らしている家族という意味を込めて<山懐に抱かれて>というタイトルに変更した。
と語りました。 室井さん:最初は“山地酪農”の意味も分からずに観ていたが、子供たちが 学校に行く前に乳しぼりをして出かけていく姿や、幼子を世話する人もいないので猫 が遊び相手になっていたり、とても今の時代とは思えない、酪農に家族全員で取り組 む姿を、仕事から疲れて帰ってきた時に見て、胸がいっぱいに感激しました。 と語りました。 そして、それから吉塚一家の牛乳を取り寄せるようになり、そこから実に20年間 牛乳を飲み続けてきた室井さん。だから映画化にあたりナレーションのお話が来たときは、 室井さん:ほかのお仕事のようになかなか冷静にできませんでした。 と感慨深げにその胸のうちを語りました。 加えて、先日放送された日本テレビ【news every.】の「トク 4」コーナーで放送された特集《岩手の大家族 室井滋が酪農生活を 体験》で、田野畑村を訪れて吉塚一家と初めて実際にお会いした室井さんは、その時のことを「何せ 20 年飲み続けていますか ら、初めてご家族のみなさんに会っても、他人とは思えない、親戚と会ったような気分でした」と語りました。その他、吉塚一家に ついてのエピソードは尽きぬようにお話しが続き、会場があたたかい雰囲気に包まれていました。 |
![]() |
『山懐に抱かれて』
はポレポレ東中野にて絶賛公開中。
作品概要 美しい岩手の自然を背景に綴る、酪農大家族の 24 年。 岩手県下閉伊郡田野畑村。5 男 2 女の子どもと夫婦、9 人家族の吉塚一家。 山を切り拓き、牛を完全放牧し、限りなく自然に近い環境で育む 安心安全の酪農“山地酪農”。 実現に困難を極めるその酪農に挑む、ひたむきな日々を、子どもたちの育ちと豊かな自然の四季とともに丹念に追いました。山懐に抱かれて、 365 日 24 時間“いのち”と向き合いながら、愛情いっぱいに育まれるその「いとなみ」を、地元ローカル局“テレビ岩手”が 24 年にわたり独自に追 いかけた、人気 TV ドキュメンタリーシリーズ待望の映画化。 |
監督・プロデューサー:遠藤 隆
ナレーション:室井 滋
2019 年/103 分/16:9/カラー/HD/日本/ドキュメンタリー
協力:日本テレビ系列 NNNドキュメント
製作著作:テレビ岩手
配給宣伝協力:ウッキー・プロダクション
©テレビ岩手