映画情報どっとこむ ralph

秋田凱旋舞台挨拶

 
先日10月11日(金)より、『室井慎次 敗れざる者』が全国381館で公開となり、10月25日(金)までの公開2週間で興行収入10億円を突破し、大きな話題を呼んでいる本作。
『室井慎次』
そしてこの度、10月26日(土)、本作の舞台ともなっている室井慎次の故郷・秋田にて秋田凱旋舞台挨拶を行いました!
 
イオンシネマ大曲 舞台挨拶(※上映後)
『室井慎次』
日時:10月26日(土)11:10~11:50
場所:イオンシネマ大曲 スクリーン1(キャパ258席)
登壇:柳葉敏郎、福本莉子、齋藤潤、本広克行  ※敬称略
 
TOHOシネマズ秋田 舞台挨拶(※上映後)
『室井慎次』
日時:10月26日(土)16:55~17:35
場所:TOHOシネマズ秋田 スクリーン2(キャパ424席)
登壇:柳葉敏郎、福本莉子、齋藤潤、生駒里奈、本広克行  ※敬称略
 
TOHOシネマズ秋田 舞台挨拶(※上映前)
日時:10月26日(土)18:05~18:30
場所:TOHOシネマズ秋田 スクリーン2(キャパ424席)
登壇:柳葉敏郎、福本莉子、齋藤潤、生駒里奈、本広克行  ※敬称略

映画情報どっとこむ ralph

キャスト&監督

 
踊るプロジェクトで秋田イベントが開催されたのは『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』以来、12年ぶり。
『室井慎次』
 

イオンシネマ大曲

普段、柳葉も訪れるというイオンシネマ大曲でおこなわれた舞台挨拶では、柳葉敏郎、福本莉子、齋藤潤、本広監督が登場すると、会場は歓迎ムードの温かい大拍手で包まれました。全国の劇場の中で観客動員数第1位がTOHOシネマズ秋田、第2位がイオンシネマ大曲であることが伝えられると柳葉は「どでんしたっす!(びっくりしました!)」と秋田弁で驚き、「本当にありがとうございます。秋田で撮影をしているときは懐かしい想いと、育ててもらった故郷へ少しでも恩返しができたらと思っていました。そんな中、こんな嬉しい出来事を聞けて、秋田県人でいがったっす(良かったです)!」と感謝を述べました。
『室井慎次』
『室井慎次』
『室井慎次』
 
福本は「昨日、大曲駅に着いた瞬間から本作のポスターがあって、街全体で映画を盛り上げてくださり、皆さんの愛が伝わってきて、とても嬉しかったです。」と語り、齋藤も「僕もすごいびっくりしてます。本当にみなさんに愛されているんだなと感じています。」と秋田のみなさんの本作に対する愛について語りました。また、福本が秋田撮影の思い出について「猛吹雪の朝に撮影でラーメンを食べて、すごくおいしかったです。体に滲みました。」と語ると、柳葉が「あそこの店は角館高校の後輩がやっているんだよ。」と地元トークが繰り広げられました。齋藤は「秋田に着いた瞬間の外の空気が美味しすぎて、ここに住みたいなと思いました。田沢湖の水が綺麗で、美しい自然に囲まれながら撮影できていたのは幸せでした。」と語りました。柳葉・齋藤・福本で、「昨日、きりたんぽ食べたね。」「ハタハタも食べました!」「彼らはミズを絶賛していました!」「とても美味しかったあ」などと秋田の食べ物についても語り、監督は、「秋田に来て食べ物が美味しくて、撮影期間中に14kg太りました(笑)」と告白すると会場は笑いに包まれました。齋藤演じるタカの高校は実際に柳葉が通っていた母校であることに対して、柳葉は「感極まるものがありますね。僕は出番がなかったんですけど、タカがお世話になっているので、プリンの差し入れを持って行きました。美味しかったべ?」と齋藤に語りかけると、「美味しかったです!2ついただきました!」と和気あいあいとした様子。「僕も柳葉さんの母校で撮影できることが嬉しくて、柳葉さんが頑張ろうと声をかけていただいて、すごく暖かったです。」という齋藤の返しに「100点だな(笑)」と温かい笑顔を見せました。また、『室井慎次 生き続ける者』の先行上映が緊急決定したことに対しては、「それだけこの作品が皆さんの想いを背負っているんだなと感じて、感謝しかないです。室井慎次という男の生き様の話ですが、彼の体に流れている秋田の血がみなさんに伝わっているのかなという気がしてならないです。」という返答に、会場からは大きな拍手が。福本も「『室井慎次 敗れざる者』を見て、『室井慎次 生き続ける者』を楽しみにしてくださっている方がたくさんいらっしゃるんだなと思って、愛しか感じません!」と語りました。最後に、柳葉から「この話をいただいたときは断るつもりでいましたが、こうして作品をみなさんに観ていただいて、感謝しかないです。室井慎次は敗れざる者であり、生き続ける者です。柳葉敏郎は、幸せ者です。」と感極まって涙を浮かべながら深々とお辞儀し、みなさんへの感謝を伝えました。柳葉の退場時には、客席にいた柳葉の同級生から大きな花束を受け取る場面も。地元からの深い愛に包まれた舞台挨拶となりました。
 

TOHOシネマズ秋田

そして、柳葉と同じく秋田出身の生駒も合流し、TOHOシネマズ秋田にて2回の舞台挨拶を開催。生駒は「室井さんと同じ由利本荘市出身の生駒です。まさか自分が小さい頃から来ていたこの映画館で、舞台挨拶に出る側として、そしてギバちゃんの映画に出るなんて!と思って頑張ってきました。」と挨拶し、本作の撮影を振り返って、「室井さんと対面する緊張と柳葉さんとお芝居をする緊張と…色んな緊張がありましたが、自分史上最大の準備をして挑みました。刑務所のシーンがクランクインでしたが、秋田でも久しぶりに雪が降った日で…かじかんで大変でしたよね、柳葉さん?」「さびかったなあ」「んだからやあ」「急に振ってきたっけな」「…という会話をしながら頑張って撮影ができたので、いい経験をさせていただきました(笑)」という秋田出身同士で方言をふんだんにつかっての会話を繰り広げる場面も。
『室井慎次』
『室井慎次』

地元秋田での撮影について柳葉は、「俳優として自分が生まれて、育ててもらった場所で、自分の作品が撮れるのは俳優でもなかなかいないと思うんですよね。それをかなえてくれた製作スタッフ・監督・みなさんに感謝ですし、現場でも暖かく迎え入れてくれて、改めて秋田県人のみなさんの暖かい気持ちに触れることができました。すべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。」と感謝を述べました。また、柳葉との共演について、「現場で細かいところまで気を配っている姿を学ばせていただきました。柳葉さんを中心に、この作品を面白くしようという強い気持ちで挑む良い緊張感がありつつ、休憩中は楽しくすごせるように努めて下さったり、差し入れもたくさんしてくださって、メリハリのある現場でした。尊敬しています!」(福本)「この撮影中も今までに感じたことのない大きなプレッシャーをもってタカを演じさせていただきましたが、ずっと柳葉さんには近い距離で色んなことを教えていただき、背中が暖かくなるような安心感がありました。自分の中で一つ一つ焼き付けようという思いで挑んでいました。」(齋藤)という2人の言葉に対して、柳葉は「ありがとうございます…!」と深々とお辞儀をする場面もあり、終始和やかな舞台挨拶となりました。
『室井慎次』
『室井慎次』
 
最後に「『室井慎次 生き続ける者』はどんな作品になりましたか?」という質問に対して柳葉が、「室井慎次の生き様もですが、子どもたちの成長ぶりを感じてくれたらいいなと思います。最後の室井をしかと見届けていただければなと思います。」というメッセージで締めくくりました。

映画情報どっとこむ ralph

『室井慎次 敗れざる者』

大ヒット公開中!
 
『室井慎次 生き続ける者』
11月15日(金)より公開!!
 
公式サイト:
https://odoru.com/
 
公式X:
@odoru_movief
 
公式Instagram:
@odoru_project
 
 
正義を信じ、理想を追い続けた男、室井慎次。
家族を持たなかった男が、“家族”を守るー。
 
「あの男との約束を果たせなかったー。」
現場の捜査員のために粉骨し、警察の組織改革に挑むなど、
波乱に満ちた警察人生を歩んできた室井慎次。
27年前の“青島との約束”を果たせなかったことを悔やみ、警察を辞めて故郷・秋田に帰る。
そこには、かつての険しい表情とは異なり、
自分たちが見過ごしてきた「事件の被害者家族・加害者家族を支援したい」という想いで、
少年たちと一緒に穏やかに暮らす室井の姿が―。
そんな中、室井の前に突如現れた謎の少女。
彼女の来訪とともに、他殺と思われる死体が発見される。
そして明かされる、少女の名前は…日向杏。
シリーズ最悪の犯人と言われた猟奇殺人犯・日向真奈美(小泉今日子)の娘だという、
衝撃の事実が判明する。
「とんでもない死体を見つけましたね、室井さんー。」
東北の山奥には似つかわしくない、おびただしい数の警察官、ヘリや警察車両―。

「最悪」は何故室井慎次を狙うのか。
穏やかな暮らしを求めた室井のまわりに、再び、事件の影が迫りくるー。

***********************************

出演: 柳葉敏郎
福本莉子
齋藤潤
前山くうが・前山こうが
    ・
松下洸平
矢本悠馬
生駒里奈
丹生明里(日向坂46)
松本岳
佐々木希
  ・
筧利夫
甲本雅裕
遠山俊也
西村直人
赤ペン瀧川
升毅
真矢ミキ
  ・
飯島直子
小沢仁志
木場勝己
加藤浩次
稲森いずみ
いしだあゆみ
プロデュース: 亀山千広  脚本: 君塚良一  音楽: 武部聡志  監督: 本広克行
公開表記: 『室井慎次 敗れざる者』  2024年10月11日(金)
『室井慎次 生き続ける者』  2024年11月15日(金)
©2024 フジテレビジョン ビーエスフジ 東宝

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ