![]() |
洞爺湖を舞台に2012年1月に公開された『しあわせのパン』、空知を舞台に2014年10月に公開された『ぶどうのなみだ』に続く、大泉洋主演の北海道映画シリーズ第三弾となる映画『そらのレストラン』が公開中です。
そして本日2月15日(金)、ヒューマントラストシネマ有楽町にて公開記念トークショーが行われ、伊藤亜由美さん、深川栄洋監督、森谷雄プロデューサーが登壇しました。 『そらのレストラン』公開記念トークショー |
![]() |
本作の企画・制作を務めた伊藤亜由美さん、深川栄洋監督、森谷雄プロデューサーが温かい拍手の中登場。 最初に・・・ 伊藤さん:今日は金曜の夜なのに、飲みたい気持ちを抑えて来てくださりありがとうございます。 と感謝を伝え、 深川監督:短い時間ですが最後まで楽しんでいってください。 との挨拶からスタート。 ずいぶん前から構想があったという本作について 伊藤さん:森谷さんとは『しあわせのパン』の構想の時からなので、2008年から本作のことを話していて、2人でロケハンをしたりと完成まで10年もかかりました! と感慨深く話しました。 森谷P:3部作もついにここまで来たかと、『そらのレストラン』の公開日を迎えたときには感無量でした。 と本作への想いを語りました。 伊藤さん:映画を見たら分かると思うんですけど、劇中のような男子の“わちゃわちゃ”感が大好きで、チームナックスも映画のような“わちゃわちゃ”を経ておじさんになりました(笑)。楽屋ではいつもあんな感じなんですよ。それで大人になっても”わちゃわちゃ“してるのが好きで、それを撮るなら男性の監督がいいなって。 と話しました。それに対して 深川監督:最初草案を読んでる時は、どう読んでいいか分からなかったです。でも、チームナックスってこういう感じだったのかなとだんだん感じ始めました。でも、おじさんたちの”わちゃわちゃ“を誰が見るんだろうと半分くらい思ってました(笑) と自虐的に本作を語りました。 また好きなシーンについて聞かれ 伊藤さん:男たちが岡田君演じる神戸を迎え入れて食べるシーンで、手前側の風吹さんと本上さんと凛ちゃんにフォーカスを当てながら、奥の方には男たちがふざけ合ってるところも活かしていて。なんか日本映画だなって、小津さんの作品みたいで。 と熱量をこめて語りました。 それを受けて
とこだわりを語りました。 続けて、 深川監督:あのシーンは撮影の最初の方のシーンで、全員が揃う初めての日だったんですけど、5人揃うと話を聞かなくなるという。それで役者が芝居をやりづらい環境を作ろうかなと、そうすると役者にも火がつくんですよ。 と演出方法について語りました。 |
![]() |
最後に、もう一度見てもらいたいシーンについて聞かれ
深川監督:せたなの他では見ることができない地形や広大な土地に注目していただきたいです。海に面しているのに、崖の上に牧場があるなど、“せたな”でしか撮れない映像となっています。是非もう一度見てください! と見どころを語り、イベントは幕を閉じました。 映画『そらのレストラン』 全国公開中! 公式サイト: STORY |
監督・脚本:深川栄洋
脚本:土城温美
音楽:平井真美子
出演:大泉洋、本上まなみ、岡田将生、マキタスポーツ、高橋努、石崎ひゅーい、眞島秀和、安藤玉恵、庄野凛、鈴井貴之(友情出演)、風吹ジュン、小日向文世
配給:東京テアトル
©2018『そらのレストラン』製作委員会