![]() |
第73回ベルリン国際映画祭『君の名は。』(2016年公開)、『天気の子』(2019年公開)に続く、新海誠監督の3年ぶりとなる最新作『すずめの戸締まり』。 新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり(英題:『Suzume』)』が、この度、ベルリン国際映画祭の「コンペティション部門」に正式出品され、遂に本日2月23日に現地にて正式上映されます!! |
![]() |
フォトコール2月16日から2月26日まで開幕される第73回ベルリン国際映画祭は、1951年からドイツ・ベルリンにて毎年2月に行われている国際映画製作者連盟(FIAPF)公認の国際映画祭であり、カンヌ国際映画祭、ヴェネツィア国際映画祭と並ぶ“世界三大映画祭”の一つとして数えられています。最高賞の“金熊賞”は、「コンペティション部門」に選出された作品のみしか獲得できない賞であり、日本作品では、1963年に公開された今井正監督『武士道残酷物語』、2002年に公開された宮崎駿監督『千と千尋の神隠し』の2作品が受賞。新海誠監督『すずめの戸締まり』は、日本アニメーションではまさに『千と千尋の神隠し』以来、21年ぶりの「コンペティション部門」選出となります! 現地時間2月23日午前中に行われたフォトコール(プレス向け撮影会)に、ベルリン国際映画祭初参加となる新海誠監督、原菜乃華、本作のプロデューサーである川村元気が登場。多くの海外メディアに囲まれた原は、初の映画祭参加に緊張気味でしたが、笑顔で撮影会に参加しました。 |
![]() |
公式記者会見
今作で声優初挑戦かつ、国際映画祭には初参加となる原は、「声優に初挑戦させていただいたので、最初は右も左もわからないことだらけで、何をどうすればいいのか、全くわからなかった。そのことを監督に相談したら、そのままで大丈夫と言ってくださった。何度もテイクを重ねさせていただいて、納得いくまで挑戦させてもらった。監督に身をゆだねて頑張った」とコメント。原のコメントを受けて新海監督は「初めての不安も含めて演じてもらいたいと思っていた。菜乃華さんの成長とすずめの成長がシンクロしていた」と語りました。 会見終了後には、新海監督と原菜乃華が海外メディアに囲まれ、サインや2ショット撮影をお願いされる場面も! 質疑応答でも多数の質問が寄せられ、注目度の高さが感じられる記者会見となりました。
市内観光今回初めてのベルリンへの旅となった原ですが、ガラ・プレミアに先駆けて現地入りし、ベルリン市内の様々な名所で撮影を敢行! ベルリン大聖堂やブランデンブルク門などを訪れ、ベルリン市内の豪奢な建築物や、文化に触れました。
|
![]() |
『すずめの戸締まり』大大ヒット公開中!
公式サイト: 公式Twitter: 公式Instagram: 公式TikTok: オーディションで選ばれた原菜乃華(はら・なのか)が九州で暮らす17歳の女子高生・岩戸鈴芽(いわと・すずめ)を、松村北斗(まつむら・ほくと)が “災い”をもたらす扉を閉める「閉じ師」の青年・宗像草太(むなかた・そうた)を演じた本作。日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる“扉”を閉めていく旅をする少女・すずめの解放と成長を描く冒険物語である『すずめの戸締まり』は、昨年11月11日(金)に全国420館(IMAX41館含む)にて公開となりました! 2月21日(火)までの公開103日間で、観客動員1036万人、興行収入137億円を突破! 『君の名は。』『天気の子』に続き、3作連続で観客動員数1000万人を突破し、さらには世界199の国と地域で配給が決定している。 物語・・・ 扉の向こう側からは災いが訪れてしまうため、草太は扉を閉めて鍵をかける“閉じ師”として旅を続けているという。 やがて、日本各地で次々に開き始める扉。 |
原作・脚本・監督:新海誠
声の出演:原菜乃華 松村北斗
深津絵里 染谷将太 伊藤沙莉 花瀬琴音 花澤香菜 神木隆之介
松本白鸚
キャラクターデザイン:田中将賀
作画監督:土屋堅一
美術監督:丹治匠
音楽:RADWIMPS 陣内一真
主題歌:「すずめ feat.十明」 RADWIMPS
制作:コミックス・ウェーブ・フィルム
制作プロデュース:STORY inc.
©2022「すずめの戸締まり」製作委員会