映画情報どっとこむ ralph 第75回ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ部門でマジック・ランタン賞を受賞し、第31回東京国際映画祭で審査員満場一致で東京グランプリ&最優秀脚本賞のW受賞に輝いた『アマンダと僕』が6月22日(土)より、シネスイッチ銀座、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開します。

この度、公開に先駆け、6月10日(月)に、映画ジャーナリストの立田敦子さん、映画解説者の中井圭さんによるトークイベント付き試写会を開催いたしました。ミカエル・アース監督にインタビューをした際のお話や本作を読み解く映画作品について、そして近年、「子ども」を描いた傑作映画が相次いで生まれているワケまで、解説しました!

アマンダと僕 立田敦子×中井圭

日時:6月10日(月)
会場:ユーロライブ
登壇:立田敦子さん(映画ジャーナリスト)、中井圭さん(映画解説者)

映画情報どっとこむ ralph いつまでも余韻が残る大傑作!

まず、本作の感想について、「昨年、東京国際映画祭で観た作品の中で、1番感動的で心に残った作品。劇場公開されるのが嬉しいです。何よりも素晴らしいのは、アマンダを演じたイゾール・ミュルトリエの演技ですね」と立田さん。対して中井さんは、「私も、昨年の東京国際映画祭で1番素晴らしい作品だと感じました。決して登場人物に強さを求めず、人の弱さに寄り添う作品。それを見つめるミカエル・アース監督の優しさが感じられて、心にスーッと入ってくるような、いつまでも余韻が残る映画でした」と語った。

演技初経験のイゾール・ミュルトリエ。キャスティングの決め手は溢れ出る生命力!

監督が本作を撮ろうと思った動機の一つは、2015年のパリ同時多発テロ事件だという。「大きな喪失の中で人間が立ち上がっていく姿を描きたいと思ったときに、“子ども”を媒体にしたらどうかと考えたそうです。どんなに辛いことがあってもご飯を食べるし、可愛いウサギがいれば愛でる。素直に反応する子どもは、考えすぎてしまう大人より生命力に溢れ、映画ではそんな場面をいくつも捉えています」と立田さんが解説。アマンダ役のキャスティングについて、「1番のポイントとなったのが生命力。イゾールは演技初経験ですが、監督が体育教室からたまたま出てくる彼女を見つけてビラを渡したことがきっかけ。幼さがありながらも、どこか大人びた部分があるし、食べ物を食べているときは無邪気に明るい。その生命力に感動して彼女をキャスティングしたそうです」と語った。「確かにキャスティングが本作をかなり牽引しているところがあると思う。映画の冒頭でダヴィッドはどこか頼りなく、大人になりきれていないし、姉が亡くなった直後は彼がどんどん崩れていく様子が描かれていますよね」と中井さん。「どちらかが一方的に支えるのではなく、それぞれが支え合っていく。大人が子どもを庇護するのではなく、アマンダの存在によって大人が救われていく様が描かれているのがリアルだし、素晴らしいと思いました」と立田さんが語った。

是枝裕和監督の『誰も知らない』が世界に影響を与えた影響とは

近年、世界的に「子ども」を描いた傑作映画が相次いで生まれているが、実は是枝裕和監督の影響があると、立田さんは言う。「カルラ・シモン監督の『悲しみに、こんにちは』やショーン・ベイカー監督の「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」など、子ども目線で厳しい現実と向き合った子どもや家族を描いた良作が数多く公開されていますが、それぞれの監督に話を聞くと、みんなが是枝監督の『誰も知らない』(04)の子どもの演出方法に影響を受けたと語っているんですね。ミカエル・アース監督もそう語っています。世界的な不況やテロの問題などについて、悲惨なものをそのまま描くのではなく、新たな希望を描く為に子どもの目線を用いるという試みです。『誰も知らない』は世界的なムーブメントを作った作品だと言えると思います」対して、中井さんは「私が本作を観て真っ先に思い浮かんだのが、過去に傷を抱えた男が身寄りのなくなった甥を引き取ることになる『マンチェスター・バイ・ザ・シー』。この作品で描かれる人々は前には進むけど、完全に傷が癒えるわけではない。ストーリーや演出の仕方に通ずるところが多くあると思います。特に、本作のラストシーンの演出には監督の誠実さを感じましたね」と語った。

シングルファザーを描いた作品が相次いで公開されている?

最近は『パパは奮闘中!』など、シングルファザーを描いた作品が相次いて公開されているという。「ちょっと前までは、シングルマザーを描いた作品が多かったのですが、映画は時代を写す鏡。『クレイマー、クレイマー』などの元祖イクメン傑作映画もありますが、いろんな状況が生まれていて、もうシングルファザーは特別なことではないんですね。24歳で独身の男性が、ある日突然幼子の父親になるかもしれない」と立田さんが語った。

絶望ではなく希望を描くミカエル・アース監督

ミカエル・アース監督の演出について、「本作は、エッフェル塔やシャンゼリゼ通りなど、パリの観光名所が出てきません。監督が描きたかったのは、パリの日常のなかで一般の人が感じる心情。本作はテロという事件を用いますが、誰もが大切な人やモノを失った経験があるように、日常に起こり得ることとして親の死を描いていますよね。そして、アマンダがよく食べる(笑)。食べることで人間が元気になっていく。当たり前のことだけど、なるほどと思う演出でした」と立田さん。「確かに生きてることを実感するショットがいくつもありましたね。そして、本作はほとんどのシーンが16mmフィルムで撮られていますが、アマンダとダヴィッドがロンドンに行くシーンは35mmフィルムで撮られています。彼らの心がどんどん開けていくのに合わせて、画面の解像度も上がっていくんですね。そういった演出がとにかく巧い」と中井さん。「おっしゃる通り、絶望ではなく希望を描く監督ですよね。喪失を描くストーリーでも、観終わった後になぜか爽やかな印象が残るのが、本当に素晴らしい作品だと思いました」と立田さんが語り、大いに盛り上がったトークイベントを締めくくった。

映画情報どっとこむ ralph 『アマンダと僕』
原題;Ce sentiment de l’été
英題:AMANDA

7月6日(土)よりシアターイメージフォーラム、今夏シネリーブル梅田ほか全国順次ロードショー

STORY
夏真っ盛りのある日。30歳のサシャは突然この世を去る。彼女の死は、ある二人の見知らぬ者同士を出逢わせる。サシャの恋人ロレンスとサシャの妹ゾエ。突然の別れとなったベルリン。深い悲しみが残るパリ。少しずつ自分の生活を取り戻すニューヨーク。三度の夏、三つの都市。愛した人の思い出と幾つもの美しい景色の中で、遺された者たちは少しずつ人生の光を取り戻していくーー。

***********************************

監督・脚本:ミカエル・アース
共同脚本:モード・アムリーヌ
撮影監督:セバスチャン・ブシュマン
音楽:アントン・サンコ
出演:ヴァンサン・ラコスト、イゾール・ミュルトリエ、ステイシー・マーティン、オフェリア・コルブ、マリアンヌ・バスレー、ジョナタン・コーエン、グレタ・スカッキ 2018 年/フランス/107 分/ビスタ/
提供:ビターズ・エンド、朝日新聞社、ポニーキャニオン
配給:ビターズ・エンド
© 2018 NORD-OUEST FILMS – ARTE FRANCE CINÉMA

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ