![]() |
本格タクティクスRPG「誰ガ為のアルケミスト」(以下、タガタメ)が河森正治総監督で映画化『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』が6月14(金)より公開となります。 『マクロス』シリーズ『アクエリオン』シリーズの河森正治総監督が自身初となるゲーム原作の映画化に挑戦。ゲームに登場する人気キャラクターに加え、劇場版オリジナルヒロイン・カスミ(CV:水瀬いのり)が光と闇の均衡を失ったバベル大陸で繰り広げる、壮大な冒険譚が幕を開けます! ![]() そして!!!! この度、本作の主題歌とエンディングソングにシンガーソングライター・俳優の石崎ひゅーい氏書下ろし楽曲2曲(主題歌:「Namida」/エンディングソング「あの夏の日の魔法」)が発表となりました。 今回主題歌に起用された「Namida」はタガタメの世界観を踏襲した壮大なミディアムバラード。 カスミの葛藤と成長していく姿が歌詞とリンクし、ストーリーに深みを与えます。 また、エンディングソングの「あの夏の日の魔法」は物語の最後を締めくくる珠玉のバラード。 映画の魔法から現実へ導くエンドロールで物語の余韻を深めます。 ![]() |
![]() |
河森総監督、石崎ひゅーいさんよりコメントも到着です! 【河森正治総監督 コメント】 Q.石崎ひゅーいさん書下ろしの曲を聞かれていかがでしたか? 河森監督:どこか懐かしくて、あったかくて、やさしいけれど力強い。心の深い所に染み込んで震わし、 ゆり動かしてくれる素敵な歌。「Namida」をバックに見せるカスミやエドガー達の心情描写には 特に力が入りました。ぜひ大スクリーンでご体感ください。 【石崎ひゅーいさん コメント】 Q.『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』への楽曲参加について、お話が来たときいかがでしたか? 石崎さん:ゲーム原作のアニメーション映画の書き下ろしは初めてだったので自分の楽曲が どのように溶け込んでいくのか不安な部分もありましたが、河森総監督とお話をしていく中で 次第にイメージが湧いてきて新鮮な気持ちで挑むことができました。 Q.楽曲に込めた思いや制作にあたって心掛けたことはありますか? 石崎さん:キャラクターの心情や背景をイメージしながら制作しました。ストーリーと曲がリンクする事で、 より皆さんの心に届く作品になるように心掛けました。劇場で楽曲にも注目してもらえればと思います。 |
![]() |
『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』 6月14日(金)全国ロードショー https://tagatame-movie.jp ![]() |
総監督/ストーリー構成:河森正治
原作:今泉潤/FgG
監督:高橋正典 脚本:根元歳三
キャラクターデザイン:嘉手苅睦 サブキャラクターデザイン:戸谷賢都
作画監督:宮西多麻子 長坂寛治 大河内忍 福田佳太 田中亜優 堀内修 出野喜則 小園菜穂 芳賀亮 小橋陽介
美術設定:二エム・ヴィンセント ロキャデリ・ロイック ジェローム・ペリヤ
美術監督:古宮陽子 湖山真奈美 色彩設計:秋元由紀 CGディレクター:原田丈
撮影監督:若林優(T2studio) 特殊効果:永良雄亮 編集:兼重涼子
企画・プロデュース:今泉潤
プロデューサー:木村将人 佐藤道明
制作プロデューサー:高野健一 音響監督:明田川仁 音響効果:小山恭正 音響制作:マジックカプセル
音楽:Akiyoshi Yasuda(★STARGUiTAR) 音楽制作:フライングドッグ 音楽プロデューサー:佐々木史朗 永原洋子
主題歌:「Namida」石崎ひゅーい(EPICレコードジャパン)
エンディングソング:「あの夏の日の魔法」石崎ひゅーい(EPICレコードジャパン)
製作:FgG 制作:サテライト 配給:アスミック・エース
宣伝:博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ ガイエ
宣伝協力:ファイズマンクリエイティブ
©2019 FgG・gumi / Shoji Kawamori, Satelight


