![]() |
この度、2017年NHK朝ドラ「ひよっこ」の寮長役で注目を集めた小島藤子が初主演を務める映画『馬の骨』の公開が決定! 本作は、平成元年に「イカ天」と呼ばれた伝説のテレビ番組「三宅裕司のいかすバンド天国」に出演した過去の栄光が忘れられず鬱屈した日々を送る中年男性「熊田」と、「イカ天」を知らない平成生まれのアイドル歌手との、奇妙な交流を描くオフビート音楽コメディー。 ![]() 小島さんはもともと趣味でギターを弾いていたが、作品の中でギターを弾くのは初となり、2017年春から半年かけて練習し、劇中では見事本人による素晴らしい演奏を達成しました。 また、劇中で披露している挿入歌「やまない音」は小島さん自ら作詞にも初挑戦! ライブハウスでの弾き語りシーンは本作の見どころの一つとなっており、必見です!なお、小島さんは得意な書道を活かし、本作の題字(右図参照)も書くなど、多彩な才能を惜しみなく発揮しています。 |
![]() |
小島藤子(主演)さんからのコメント![]() |
![]() |
熊田役には、『アウトレイジ最終章』など数々の映画に出演している桐生コウジさん。![]() 今回、出演、脚本、監督も務め、「どこの馬の骨だか分からないヤツにだって野望もあれば夢もある。人生折り返しからでも遅くない」との思いから、ちょうど50歳となった2015年に製作を開始いたしました。「人生折返し地点に達し摸索している人々に、ささやかながら応援歌を送りたい。」という熱い気持ちが込められております。脇を固めるのはベンガル、しのへけい子、大浦龍宇一らベテラン勢。また、『イカ天』と所縁の深い、萩原健太(音楽評論家)と石川浩司(元たま)も本人役として特別出演。ライブシーンは、惜しまれながら2017年末に37年の歴史に幕を下ろすことになった老舗ライブハウス「新宿JAM」で撮影。 劇中でも『新宿JAM』として実名で登場し、名物店長の石塚明彦氏も出演して盛り上げています。また、本作は第32回高崎映画祭(3/24~4/8)への出品も決定いたしました!ロケ地でもある高崎でのプレミア上映となります。 |
![]() |
映画『馬の骨』 2018年初夏、テアトル新宿ほか全国順次公開です。 本作は第32回 高崎映画祭(3/24~4/8)への出品も決定いたしました!ロケ地でもある高崎でのプレミア上映となります。 ![]() 工事作業員の熊田(桐生コウジ)は元イカ天バンド「馬の骨」のボーカリスト。作業現場で遠藤(大和田健介)とトラブルを起こし解雇される。社員寮から追い出された熊田は、家賃1万5千円の格安シェアハウスに転がり込む。シェアハウスには、垣内(深澤大河)、宝部(ベンガル)など曰くありげな面々に加えて、アイドルのユカ(小島藤子)も住んでいた。住人たちから「職業は?」と問われた熊田は、つい「音楽関係」と口走ってしまう。アイドルを卒業し密かにシンガーソングライターを志していたユカは、熊田に猛アプローチするが──やがて、熊田の正体が発覚し……。夢を途中で投げ出し、その後30年近く後悔ばかり抱いて暮らしてきた中年男が、一途に夢を追い続ける若者との出会いによって、自分も青春の後悔にケリをつけようと再起を図る。 |
小島藤子深澤大河/しのへけい子 信太昌之 黒田大輔 大浦龍宇一 髙橋洋 粟田麗 大和田健介/志田友美(夢みるアドレセンス)茜屋日海夏(i☆Ris)河上英里子萩原健太(音楽評論家)石川浩司(元「たま」)ベンガル桐生コウジ
脚本・監督:桐生コウジ
脚本:坂ノ下博樹・杉原憲明
撮影:佐々木靖之/音楽:岡田拓郎製作
配給:株式会社オフィス桐生
Ⓒ2018オフィス桐生