![]() |
野村萬斎、市川猿之助、中井貴一、佐々木蔵之介、佐藤浩市という、狂言×歌舞伎×日本映画界トップが競演する痛快エンタテインメント映画『花戦さ』は6月3日(土)全国公開となります。 暴君と化した豊臣秀吉圧政から町衆を守るため、友・利休真っ向から秀吉に戦いを挑んだ花僧、初代・池坊専好。一世一代大勝負に彼が手にした刃(やいば)でなく花だった。その驚くべき秘策とは? 今回、公開を目前に記者会見を行い、その足で会場を移動。 主演・野村萬斎さんをはじめ豪華なキャスト登壇の完成披露上映会舞台挨拶がおこなれました。 ![]() 完成披露上映会舞台挨拶 日時: 同日5月29日(月) 場所: 有楽町朝日ホール 登壇者: 野村萬斎、中井貴一、佐々木蔵之介、佐藤浩市、 山内圭哉、和田正人、森川葵、吉田栄作、篠原哲雄監督 |
![]() |
![]() 萬斎さん:日本文化がたくさん詰まっています。これから日本教科書、スタンダードになるんじゃないかというぐらい 文化薫りに満ちています。 と力強く挨拶。 京都オールロケ本作を敢行! 萬斎さん:撮影所でみんな京都弁でしゃべりじめる。現場でネイティブな方もエセっぽい方も。京都弁初 めてでしたが、みなさん慣れようとしていました。 と振り返り、 佐藤さん:みんなすぐ仲良くなる。映画現場らしい雰囲気でした。 佐々木さん:京都出身なに(前田利家役なで)京都弁封印させられました。皆さんは京都弁に苦労されていました。 と京都ならではの撮影に。 千利休を演じた佐藤さんは 佐藤さん:ギラギラじゃない佐藤浩市が見られます。茶道所作は見ている方が違和感を感じないようにできるだけ滑らかにと意識してやっていました。でも監督手しか撮ってくれないで、吹き替えでもよかったんじゃないかと。でも自分でやっているで。 と語りました。 |
![]() |
池坊専好弟弟子・池坊専武を演じてた和田さんは 和田さん:この役、専好さんに翻ろうされながらも、専好さんことが大好きで尊敬している役です。なので萬斎さんことを大好きになろうと妄想しながらやってまいりました。そんな僕ボーイズラブといっても過言でない熱い萬斎さん愛をこ作品で少しだけ味わっていただければと思います。 と告白、会場笑いに包まれた。 最後に萬斎さんが、池坊専好が花力で豊臣秀吉に戦いを挑んだ物語にちなみ 萬斎さん:武力に対して文化力、芸術力が、どれだけあるか。武力でなく、対話をする。そのきっかけにお花、お茶、絵など文化芸術があるということを、まさしく確信するものです。 と締めました。 |
![]() |
また、高円宮妃久子殿下、並びに絢子女王殿下にご臨席賜り、舞台挨拶中にご入場、キャスト およびお客様が拍手でお出迎えしました。![]() ![]() |
![]() |
![]() 16世紀後半、織田信長が本能寺で倒れたのち、天下人の座は豊臣秀吉へ引き継がれ、戦乱の時代が終わりを告げようとしていた。だが秀吉の圧政は次第に人々を苦しめていく。そんな中、町衆の先頭に立ち、秀吉に真っ向から戦いを挑んだ僧がいた。その名を池坊専好。 華道池坊の歴史に名を連ねる花僧たちの中、ひときわ名手の誉れ高い専好が、天下人に対して武器としたのは、刃ではなく、命ある花の美しさだった―。 映画『花戦さ』 6月3日(土)全国ロードショー (上映館:281館) 公式サイト: www.hanaikusa.jp |
出演:
野村萬斎(池坊専好)市川猿之助(豊臣秀吉)中井貴一(織田信長)佐々木蔵之介(前田利家)
佐藤浩市(千利休) 高橋克実(吉右衛門)山内圭哉(池坊専伯)和田正人(池坊専武)
森川葵(れん)吉田栄作(石田三成) 竹下景子(浄椿尼)
脚本:森下佳子
音楽:久石 譲
監督:篠原哲雄
原作:鬼塚 忠「花戦さ」/角川文庫刊
配給:東映
©2017「花戦さ」製作委員会


