![]() |
モテない独身ダメ男・春田創一と、誰もが憧れる理想の上司・黒澤武蔵、イケメンでド S な後輩・牧凌太の三角関係をピュアに描いたラブコメディ『おっさんずラブ』。2018 年 4 月クール(テレビ朝日系列/土曜 23 時枠・全 7 話)で放送されるや“はるたん”こと春田創一を巡って繰り広げられるおっさん同士の恋模様に笑いながらも、あまりのピュアな愛に心を打たれる視聴者が続出、最終話放送終了後は“おっさんずロス”の声が相次ぎました。その後もファンの熱は冷めることなく高まり続け、「新語・流行語大賞 2018 年」トップ 10 入りするなど社会現象を巻き起こし、待望の映画化が決定しました!![]() 『劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』公開記念! 連続ドラマイッキ見上映会 イベント概要 日時: 7月9日(火) 場所:TOHOシネマズ六本木ヒルズ 登壇:田中圭、瑠東東一郎監督 |
![]() |
おっさんずラブ史上初の”公式オフ会”となった連続ドラマイッキ見上映会。3話までの上映が終わり、思い思いのプラカードや公式グッズなどを取り出して”おっさんずラブ愛”に充ちた会場に、主演の田中圭と監督の瑠東東一郎が姿を現すと、「圭くんー!!監督―!!」と割れんばかりの歓声で迎えられ、田中は「皆さんありがとうございます!今日はスゴイことをしていますね、規模の大きさにビックリしているんですけど、公式オフ会ということでオフ気分でポップコーンを持って来てみました! (笑)。全国での中継もありますし、皆さんと一緒に楽しんで帰りたいと思います!」と茶目っ気まじりに挨拶し会場を盛り上げました。![]() ![]() |
![]() |
そしてここで、まだまだベールに包まれていた『劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』の<新プロジェクト発表会>と称して5つの最新情報が続々と明かされることが告げられると、待ちに待っていた観客は大盛り上がり! さっそく発表された第1弾は<劇場版最新ポスタービジュアル&予告編解禁!>で、大スクリーンに映し出されたポスターに会場が沸き立つなか、田中も「みんな登場しているんで好きですこのポスター!」と目を輝かせました。 ![]() 続いて第2弾は<劇場版最終追加キャスト発表>!予告編に一瞬だけ映っていたというそのキャストが誰なのかザワつくなか、最終追加キャストとして天空不動産のご令嬢役を演じるおかずクラブのゆいPが発表されると、会場は拍手と笑いに包まれた。 ![]() 聖地巡礼をするほど「おっさんずラブ」の大ファンであるオカリナが本作のオファーを「好きすぎるので出演できません!!」とまさかの辞退をした経緯が明かされ、会場からは共感したファンからの拍手!ゆいPとの撮影を田中が「むちゃくちゃおもしろかったんですよ!本当に緊張していて、すごく練習されてきていたんですけど、それを「自然にやってください」と2秒で壊しました(笑)。かなりのご令嬢が誕生しましたね。翻弄されましたよ」と振り返ると、瑠東監督も「圭くんが(お芝居が)上手いからどんどん引き出してくれて、ほんと大爆笑です!新たなパターンがありました!」と自信をのぞかせました。 第3弾は<劇場版オフィシャルブック発売決定>!映画の公開日8月23日(金)に発売と言うことで、田中が「このオフィシャルブックだけが唯一、みんなネタバレOKで話をしてます!」とアピールし、瑠東監督も「みなさんが期待している話もたくさんあるはずです。今日もたくさん喋ってきました!」と熱を込めました。 さらなる第4弾、<劇場前売特典内容発表!>では、7月12日(金)より発売となる劇場鑑賞券の全国合計3万名様限定の特典として選べる3種の【オリジナルポストカード3枚セット】のデザインが次々とスクリーンに映し出され、瑠東監督が「いつ撮ったのこんなの!?めっちゃいいじゃんこれ!」とまるでファンのようにはしゃいだAタイプ:タキシード。田中が「これこそ!というデザインだけど、牧というか(林)遣都というか、顔キメすぎじゃない…?(笑)」と思わず突っ込んだBタイプ:スーツ。そして夏公開の劇場版ならではのレア感ただようCタイプ:浴衣。と、どれもファン心をくすぐるデザインに「全部買う!」と色めきだつ声が飛び交いました。 ![]() そしていよいよラストとなる第5弾は、<完成披露試写会を含む「おっさんずフェス」実施決定>! 一般向けの試写会はこの完成披露が最初で最後の一度限り、プレミアチケットになること間違いナシ!ということで、残念ながらそのチケットを手に入れられなかった!というファンにも楽しんでもらうべく、この日は試写だけでなく一日かけて様々なイベントが用意された「おっさんずフェス」が開催されることが明かされ、後日の詳細発表が待ち遠しくなるばかりでさっそく開催日をメモするファンが続出しました。 |
![]() |
こうして大発表テンコ盛りのイベントに胸いっぱいな観客へ、田中は「連続ドラマがたくさんの方に愛していただける作品になり、支えてくれる皆さんがいることをしっかり分かったうえで、今回の劇場版で完結ということで、あの連続ドラマを超えるぞ!じゃないとやる意味がない!とみんなで始めました。プレッシャーも、不安なこともあったんですけど、やってみたら、たぶん、出来ちゃいました…!」と胸を張り宣言すると会場からはこの日一番の愛の籠った暖かな拍手!さらに続けて「まだ完成版を観られてないですが、キャスト全員やりきっていますし、悔いが全くないです。楽しみにしていてください!」と力を込めました。 瑠東監督は「テンションも高く撮影に入ったんですが、どうなるかやってみなきゃわからないことも多かった。でも終わった瞬間に、すごいものが撮れたなと。圭くんが座長としてみんなを鼓舞してくれて、もう二度とこんなもの撮れないかもと思わせてくれるくらいのお芝居を撮らせてもらったんです」と感無量の様子で語ると、田中が「僕たちが全幅の信頼を置いている瑠東監督ってすごくアツい人で、撮影前にご飯にいったときに、俺はむこう10年誰も作れない映画を作りたい、もう今はこれ以上のものを撮れないし撮る気もない、とか言っててどういうことなのかなと(笑)」と監督の発言をバラすと、瑠東監督がここでもタジタジで「酔ったときのやつやめて!恥ずい!!(笑)」と本気で恥ずかしがるのもお構いなしに、田中はさらに「でも瑠東さんがそう言うということは、僕らは楽しみに待っていられますし、僕も早く完成版を観たいです!」と完成を心待ちにする気持ちを明かしました。 ![]() これでイベントの幕が閉じるかと思いきや、会場に音楽が流れ出し田中&瑠東監督が驚くなか、翌7月10日に35歳の誕生日を迎える田中圭にサプライズで、黒澤部長の手作り弁当を模した巨大誕生日ケーキが登場!田中は「うわすごい!おいしい!」と目を丸くしながら一口ペロリと食べると、司会者に「このあと撮影にも使うのであまり食べすぎないように…ちょこっとで…!」と指摘され赤面する一幕も! ![]() 深々とお辞儀をした田中は「「おっさんずラブ」の現場でみんなから学んだことがたくさんあって、全ての現場がこうあるべきと思えるくらい好きだったので、違う作品でもそういう現場を目指してやっています。「おっさんずラブ」の世界には悪意がなくて、悪意がないものって素敵だなと思うので、35歳の目標は「おっさんずラブ」で学んだことを広めていきたいのでがんばります!今日は(この会場以外にも)全国10か所でも「おっさんずラブ」を一緒に盛り上げてくれる皆さんがいて、「おっさんずラブ」を通して皆と一つになれて、誕生日もお祝いしてくださって嬉しいです。この映画を皆さんと一緒に当てたいと思うので、みなさん力を貸してください!」と感謝とともにアピールを忘れず。客席の中央でケーキと「おっさんずラブ」ファンと一緒に写真撮影を行うなど最後までファンと一緒に盛り上げ続け、約1か月後の「おっさんずフェス」、そして劇場公開と、令和初の日本の夏が”おっさんずラブ”一色に染まることを予感させる激アツのイベントとなりました! |
![]() |
『劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』 8月23日(金) 全国東宝系にてロードショー 映画公式サイト: ossanslove-the-movie.com ![]() 【ストーリー】 永遠の愛を誓ったあの日から1年が過ぎ、上海・香港転勤を経て帰国した春田創一。久しぶりに戻ってきた天空不動産第二営業所では、黒澤武蔵をはじめ、お馴染みのメンバーが顔を揃え、最近配属された陽気な新入社員・山田ジャスティス(志尊淳)も加わり春田を歓迎する。そんな彼らの前に、天空不動産本社のプロジェクトチーム「Genius7」が突如として現れ、リーダーの狸穴迅(沢村一樹)は、本社で新たに、アジアを巻き込む一大プロジェクトが発足し、第二営業所にもその一翼を担うよう通告する。その隣には、本社に異動しチームの一員となった牧凌太の姿も…。何も知らされておらず動揺する春田だが、本社と営業所の確執が深まるほどに、牧との心の距離も開いてゆく。一方、コンビを組むことになったジャスティスは兄のように春田を慕い、さらには黒澤もある事故がきっかけで突然“記憶喪失”に…!しかも忘れたのは春田の存在のみ。…え、どゆこと?そんな記憶喪失あんの!?混乱する春田をよそに、黒澤は“生まれて初めて”春田と出会い、その胸に電流のような恋心を走らせてしまい…。そんな中、天空不動産を揺るがす前代未聞の大事件が発生!それに巻き込まれた春田にも最大の危機が迫る。果たして、春田の運命は…!?笑って泣けるこの夏最高のエンタテインメント!おっさんたちの愛の頂上決戦<ラブ・バトルロワイアル>が、ついに幕を開ける。 |


