![]() |
この度、文音×草笛光子W主演で贈る篠原哲雄監督最新映画『ばぁちゃんロード』が4月14日(土)に初日を迎え、豪華キャスト大集結による、舞台挨拶を実施いたします。 初日を鮮やかに彩るのは、本作W主演となる、文音さん、草笛光子さん。 そして三浦貴大さん、桜田通さん、鶴見辰吾さんといった重要な役どころを演じたキャストと篠原哲雄監督が登壇しました。 ![]() 映画『ばぁちゃんロード』初日舞台挨拶 日程:4月14日(土) 場所:有楽町スバル座 登壇者:文音、草笛光子、三浦貴大、桜田通、鶴見辰吾、篠原哲雄監督 |
![]() |
会場は多くのお客様が入り立ち見も出るほどの大盛況。 文音さんが草笛さんの手を引きながら登場! ![]() 文音さん:昨日からドキドキで。ちゃんと公開を迎えたことにホッとしています。 ![]() 文音さん:草笛さんのお力でできたことが沢山あって、最後のシーンは心に来ました と振り返ります。 矍鑠とした草笛さんは苦労があったそうで ![]() ![]() |
![]() |
三浦さんは監督の演出法が大変だったようで![]() とすると、お相手の文音さんは 文音さん:初めての結婚式だったので新鮮でした! ![]() 文音さん:三浦君はいて欲しいところにいてくれる俳優さん。精神的にも側にいてくれる素敵です。 ![]() 文音さん:顔合わせの席はめっちゃ豪華! と言うと 三浦さん:それは大騒ぎですよ。顔合わせの場には行きたくない。欠席するわ! 文音さんの両親は長渕剛さん・志穂美悦子さん。三浦さんの両親は三浦友和さんと山口百恵さん。 凄い芸能な血筋。ホントだったらマスコミ大騒ぎです! |
![]() |
鶴見さんは、![]() と笑いを取り、役作りは 鶴見さん:私の奥さんの父。義理のお父さんからヒントを得ています。最後のシーンは最後に撮ったのでチームワークが凝縮しているシーンになっています。 と見どころも明らかに。桜田さんはリハビリ介護士役。草笛さんが体が柔らかいことに驚いたそうで ![]() ![]() そして、劇中で草笛さんは歌を口ずさんでいますが、実はアドリブ。 ![]() と、エピソードを明かしてくれました。 |
![]() |
最後に・・・![]() 草笛さん:私はお祖母ちゃん子でした。ことわざや知識は今でも宝です。有り難い存在でした。今回は芝居はせずに素で演じています。心配ではありますが、よろしくお願いいたします。 とし、イベントを締めました。 ![]() 降壇時に、鶴見さんが草笛さんを階段でエスコート。紳士です。 ![]() 『ばぁちゃんロード』 4月14日(土)有楽町スバル座他ロードショー http://baachan-road.com ![]() ガソリンスタンドで働く夏海(文音)は、父の跡を継ぎ一人前の漁師を目指す高校時代からの友達・大和(三浦貴大)にプロポーズされる。結婚を決めたことを報告するため、2人はまず、夏海の両親のもとへ、そして施設で暮らす夏海のばぁちゃん・キヨ(草笛光子)のもとへ出向く。 夏海は、両親が共働きだったことで、幼い頃からキヨに育てられたばぁちゃんっ子だった。自宅の庭で足を骨折してしまったことで歩けなくなってしまい、車椅子の生活をしているキヨ。久々に施設で再会した夏海は、なんとかキヨを励まし、元気を取り戻してほしいと悩む。そんな彼女が思いついたこと、それは「結婚式のバージンロードをばぁちゃんと歩く」ということ。ひたむきな夏海の想いが、キヨに“歩く”という目標を与え、次第にその目標がキヨの希望へと変化していくのだった・・・。 |
出演:文音 草笛光子
三浦貴大 桜田通 鶴見辰吾 他
監督:篠原哲雄
脚本:上村奈帆 音楽 かみむら周平
主題歌「この道」(作詞 北原白秋 作曲 山田耕筰) 歌 大貫妙子
(アルバム「にほんのうた 第一集」(commmons)より)
製作幹事:セントラル・アーツ
製作プロダクション:スタジオブルー
製作:「ばぁちゃんロード」製作委員会(オフィスレン/セントラル・アーツ/東北新社)
配給:アークエンタテインメント
©2018「ばぁちゃんロード」製作委員会 2018年/日本/カラー/ビスタ/5.1ch/89分